20年間勤めていた会社は群馬にありました。


東京に住んでいたので、通勤には往復5時間ほどかけていました。


若いころは車で通っていましたが、だんだんアクセルを踏む脚が痛くなり、辞めるころには週の半分くらいは電車通勤をしていました。


東武線の羽生駅を利用していたころ、冬になると駅前に屋台が出ていました。


「今日は屋台でラーメンを食べていこう」と決めて会社を出て羽生駅前に行くと、ときどき屋台が出ていないことがあります。


そんなときは、本当にがっかりしました。


どうしてもラーメンを食べたかったとき、屋台が組みあがるのを待てずに、組み立てを手伝ったこともありました。


上野で立ち飲んだあと、蕎麦屋に入るというのが私の定番です。


その日はなぜか蕎麦を食べる気分になれず、上野駅に向かいました。


交差点の赤信号を待っていると、屋台のラーメン屋が目に留まりました。



まじめな社長のふまじめなブログ-20130520_08


こんなところに屋台がでていたっけ?


一瞬迷ってから、「ラーメンください」とおやじさんに注文。


やや細麺のラーメンは、正統派の内容でした。


ホッピーで酔ったあとの締めには最高でした。



まじめな社長のふまじめなブログ-20130520_09


ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ
にほんブログ村 応援よろしくお願いします