もしかしたら、1年ぶりくらいかもしれない、ギターの弦を交換しました。


指にすごく汗をかくので、ギター漬けだったころは、2週間に1回のペースで交換していましたから、ずいぶんいい加減になったものです。


あ、そういえば、指にあまり汗をかかなくなったかも。


トシ、ですかね。


弦を交換したギターは、広瀬達彦さんのハウザーモデル。


1~3弦 インペリアル(オーガスチン)

4~5弦 ゴールド(オーガスチン)

6弦   ブラック(オーガスチン)


この組み合わせにしてから、もう20年くらいたつでしょうか。


これで、ああ、と思った方は、セゴビア好きですね。


6弦が黒というのは、なんだか地味ですが、鳴りすぎる低音弦は苦手です。


亡き平田宏先生に薦められてこの組み合わせにしているのですが、弾くたびにさすがに平田先生だなあ、と感じます。


低音弦を替えると、不思議なことに高音の響きもよくなります。


さあ、どうかな、と思い鳴らしてみると、いまひとつ。


1年ぶりで忘れていましたが、ちょっとならし弾きが必要でした。


昔は、2時間も3時間も弾いていたので、すぐに弦がなじんできましたが、最近は弾く時間も少なくなったので、いい感じに落ち着くまで、ちょっと時間がかかりそうです。



まじめな社長のふまじめなブログ-20120428


ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ
にほんブログ村 応援よろしくお願いします。