土曜日。


RUNのメンバー11名と都内の花見スポットを巡るサイクリングを楽しみました。


バイクはこのところいじっていたMR4です。


集合場所の神宮外苑に向かう途中、春日あたりでパンク!


チューブを持っていたので、すぐに交換して走り出せたのですが、パンクをすると、ちょっと気持ちが萎えてしまいます。


いつもは、ロードバイクが多いメンバーですが、今日は花見サイクリングということで、自転車もいろいろ。


ロード 3台

クロモリロード 1台

クロス 3台

MTB 1台

折り畳み小径車 3台



神宮外苑から、青山霊園や泉ガーデンタワーをまわり、目黒川へ。


この時期の青山霊園を通ったのは初めてですが、桜のトンネルが見事でした。



まじめな社長のふまじめなブログ-20120407_03
青山霊園。場所がらか、人はそんなに多くはありませんでした。



まじめな社長のふまじめなブログ-20120407_01
泉ガーデンタワー付近。


この季節になると、いかに桜がたくさん植えられているのかがわかり、毎年のことですが驚きます。


都内の花見は、自転車が最高ですね。


少し走るだけで、お花見スポットが次々と現れます。


人の多い目黒川は、さすがに自転車で入っていくことはためらわれたので、入り口付近で自転車を停め、30分ほど散策しました。



まじめな社長のふまじめなブログ-20120407_02
目黒川。川の両側は、人でいっぱい。


目黒川からは、駒沢通りを通り、ハンバーガー屋でランチ。


ハンバーガーが食べたかったのですが、前歯の差し歯を気遣ってサンドイッチを注文。



まじめな社長のふまじめなブログ-20120407_04
アボガドとシュリンプのサンドイッチ。


ランチの後は、駒沢公園を抜け、馬事公苑に寄り、解散場所である砧公園に向かいました。


砧公園には、地面に着きそうなくらい枝が下がった大きな桜が多く、園内も広々としていて、お花見スポットとしてはかなりのレベルだと思いました。




まじめな社長のふまじめなブログ-20120407_06
砧公園には、枝ぶりが見事な桜がたくさん。

都内の花見は自転車が最高、とは書きましたが、お酒が飲めないのが大きなマイナスです。


砧公園で解散した後は、浅草方面に向かう5人で帰路につきました。


246を通ったのですが、あの道は自転車で走るものではないですね。


渋谷の交差点あたりまでは、走りにくく、危険がいっぱいです。


浅草では、再度集合して、一杯やる予定でしたが、胃の痛みがひどくなり、皇居で失礼して自宅に向かいました。


走行距離は約50キロ。


それほど長い距離ではありませんでしたが、自転車の調整不足で、からだのあちこちが痛くなり、参りました。


とくに、MR4のタイヤの転がりの悪さには泣かされました。


パナレーサーのパセラを履き続けるのは、ちょっときついかもしれません。


シュワルベに替えたいところですが、MR4の出番の多さを見て考えます。



まじめな社長のふまじめなブログ-20120407_10


ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ
にほんブログ村 応援よろしくお願いします。