山梨のほったらかし温泉にある売店で、「内田葡萄焼酒」というグラッパを買ってきました。


グラッパはイタリア原産のお酒で、「食後酒」として飲まれます。


「体にいいから」と言い訳をして飲むお酒と言われていますが、度数は40度ほどあるので、そうはたくさん飲めません。


グラッパは、ブドウの果汁や果皮の蒸留過程でわずかしかとれない「中留区分」を製品にしたものであるためか、ボトルは100~200ミリリットルくらいの小さ目ものが多いようです。

「内田葡萄焼酒」は、日本初のグラッパです。


ボトルのデザインがすばらしく、「やまなしグッドデザイン選定商品」になっているようです。



まじめな社長のふまじめなブログ-20110918_2


他のお酒がそうであるように、グラッパにも専用のグラスがあります。


グラスの部分は手のひらにすっぽりと収まるくらいの大きさです。



まじめな社長のふまじめなブログ-20110918_1


これ(↓)は、イタリアの「POLI」というグラッパ。ボトルケースもオシャレです。


まじめな社長のふまじめなブログ-20110918_4


これ(↓)は、イタリアの「BARBERINO」というグラッパ。43度あります。


まじめな社長のふまじめなブログ-20110918_3



ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ
にほんブログ村 応援よろしくお願いします。