熊谷まで走ってみようと思い、走り出したのが先週の土曜日。


もう明日は土曜日ですから、いくらなんでも遅いアップですね。


オフィス(都内の田端駅が最寄り駅です)を出たのが13時30分。


荒川の土手までは、10分かからないので、土手沿いに北上するつもりで走りだしました。



まじめな社長のふまじめなブログ-20110527blg_01
途中の水門。見慣れた風景です



まじめな社長のふまじめなブログ-20110527blg_02
田園風景が続きます。

秋ヶ瀬くらいまでは順調に進みましたが、途中から様子が怪しくなりました。


「ん?川越狭山自動車道線?」



まじめな社長のふまじめなブログ-20110527blg_04


北に進みたいのに、狭山ということは西にそれてしまいます。


それでも、荒川沿いに走っているのでだいじょうぶだろうとしばらく走ったのですが、やっぱりどうもおかしい。。。


どんどん西にそれているみたいなので、先に見えた橋を東に渡ることにしました。


その橋のたもとにあったのが、この標識(↓)。



まじめな社長のふまじめなブログ-20110527blg_05

荒川じゃあないですね。


あとでわかったのですが、途中から入間川をさかのぼっていたようです。



まじめな社長のふまじめなブログ-20110527blg_03
ナビゲーションがあったのに。。。


2時間半ほど進んだところにあったコンビニで休憩。


タオルを水で濡らしで顔や首筋をゴシゴシ。ああ、気持ちいい!


そういえば、ローディーの人ってタオルでゴシゴシやってませんね。


昔は、真夏にツーリングばかりやっていたので、首に濡れタオルをかけて走っていたのですが。


コンビニでは、熊谷方面から来たローディーと立ち話。


やっぱり大きく荒川をそれていたようです。


距離的にはあと1時間で着きそうなので、力を振り絞って進みました。


慣れない中距離なので、けっこうくたびれていたのですが、時速30㎞~40㎞の速さを出せました。


実家まであと3分というところに、大好きなお店、セイバーズがあります。


このお店に並べられている中古自転車は、素晴らしいほど質がよく、驚くほど安いのです。


私のカンビアーゴも、この店で買いました。


シマノの600のブレーキセットの未使用品が売っていて、ずいぶん悩んだのですが、買わずに店を出ました。


結局、実家に着いたのは17時半。


走行距離は、67kmで、途中の休憩は1時間くらいとったので実走行時間は約3時間。


平均時速は23kmくらいですね。


思い切り道を間違えてしまいましたが、まっすぐ走れれば3時間を切ることができそうです。


今度は、上流の熊谷から下流に向かってチャレンジしてみます。



ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ
にほんブログ村 応援よろしくお願いします。