Carry Meは、慣れれば数十秒で折りたたみや展開ができるほど工夫された自転車です。
標準の折りたたみ方があるのですが、その方法ではブレーキワイヤーが膨らんでしまいます。
まず、これが標準の折りたたみ方です。
ワイヤーが膨らんでいますね。ハンドルのステムも、少し出っ張っています。
そこで、いろいろな方法を試し、できるだけコンパクトになるようにしてみました。
そこで、サドルとハンドルを180度回転させてみました。
ワイヤーのはみ出しが、だいぶ少なくなりました。
こうすると、たたんだときのストッパーを留めることができないのですが、転がしたり、持つ場所をに気をつければ問題ないようです。
標準のたたみ方では、シートポストのクイックレバーが、黒いツマミにかかって
ストッパーの役目をするようになっています。
これでもコンパクトになりますが、ハンドルが外に開いているのが気になったので、ホームセンターでゴムひもを買ってきて、これで押さえ込むことにしました。
これで、かなりスマートになりました。
A-bikeのように、後ろ側がU字型に切れ込んでいるサドルがあれば、もっとコンパクトになり、ストッパーもかけられそうです。
サドルの鼻が短いタイプに変えると、もっとスマートになりそうです。
ブログランキングに参加しています。