ギターは、メロディーから伴奏までをひとりで完結でき、しかも持ち運ぶことができる、数少ない楽器です。


最近は相手がいなくなってしまいましたが、実は私はデュエットで演奏するのが大好きです。


特に2ndが好きで、伴奏によって1stが盛り上がると、うれしくなります。


デュエットの演奏で好きなのは、何といってもイダ・プレスティ&アレクサンドル・ラゴヤ夫婦のもの。


残念ながら奥さんのプレスティはなくなってしまいましたが、もし生きていたらギター界の状況は変わっていたかもしれません。


プレスティの子供のころのSPレコードを1枚だけ持っていますが、すでに完成した音楽は脅威的でした。


プレスティ&ラゴヤは、二人の整った音色と、まるで一人で弾いているような息のあった演奏が魅力です。


どんな速いパッセージも、ぴたりとあっています。


今日は、久しぶりにLP盤で聴いてみました。


まじめな社長のふまじめなブログ-20100822_blg1
フィリップスから出された2枚組。フランス盤です。


このアルバムで好きなのは、バッハの「イギリス組曲第3番」と、ソレールの「ソナタ」、そして、ソルの「ディヴェルティメント」。


とくに、ディヴェルティメントの最後の追い上げはすばらしい!


生演奏でききたかったなあ。


スペインものや、プティなどの現代ものもいいのですが、バロックや古典あたりが「らしさ」をだしているように思います。


プレスティ&ラゴヤの醍醐味が味わえる3曲です。


ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ
アップ      アップ
ここをクリックして、応援よろしくお願いします。