13日は、浅間の小屋で過ごしました。
過ごしたというか、解体作業をしていました。
作ってから25年位たっている小屋なので、雨が直接あたるテラスのいたるところが崩れ落ちそうで危険でした。
補修できないかとも思ったのですが、傷みがひどく、結局全部解体してもう一度作り直すことにしました。
作るのも大変でしたが、壊すのも大変です。
板が水分を吸収している部分は、釘を抜こうとしても簡単には抜けてくれません。
作り直すときは、インパクトドリルを使ってネジ止めするつもりです。
3時間ほど格闘して、やっと小屋の裏がすっきりとしました。
腕の筋肉は、疲労がたまり、ぱんぱんになりました。
小屋を作り始めた20代の頃は、こんな事はありませんでした。
トシ、ですね。
体はガタガタになりますが、それでも森の中で体を使って作業する事は、最高のリフレッシュになります。
作業を終えて、汗びっしょり。
車で5分の所にある、ホテル1130の温泉に行って、サッパリして来ました。
夜は、小屋での定番料理の串揚げでビール。
作業をして、温泉で汗を流したあとのビールは最高のごちそうです。
14日は、ここから新潟の六日町に向かいます。
過ごしたというか、解体作業をしていました。
作ってから25年位たっている小屋なので、雨が直接あたるテラスのいたるところが崩れ落ちそうで危険でした。
補修できないかとも思ったのですが、傷みがひどく、結局全部解体してもう一度作り直すことにしました。
作るのも大変でしたが、壊すのも大変です。
板が水分を吸収している部分は、釘を抜こうとしても簡単には抜けてくれません。
作り直すときは、インパクトドリルを使ってネジ止めするつもりです。
3時間ほど格闘して、やっと小屋の裏がすっきりとしました。
腕の筋肉は、疲労がたまり、ぱんぱんになりました。
小屋を作り始めた20代の頃は、こんな事はありませんでした。
トシ、ですね。
体はガタガタになりますが、それでも森の中で体を使って作業する事は、最高のリフレッシュになります。
作業を終えて、汗びっしょり。
車で5分の所にある、ホテル1130の温泉に行って、サッパリして来ました。
夜は、小屋での定番料理の串揚げでビール。
作業をして、温泉で汗を流したあとのビールは最高のごちそうです。
14日は、ここから新潟の六日町に向かいます。
ブログランキングに参加しています。
応援、よろしくお願いいたします!