iPadを購入して2週間が過ぎました。
その感想。
使えます。
スケジュール管理、ToDo、メモなどのビジネス系は、アプリケーションの選び方次第ですが、紙のノートの出番が極端に減っているのは確かです。
活躍しているのは次のアプリケーションたちです。
・スケジュール管理・・・さいすけ
・ToDo・・・ToDo
・議事録などの重いメモ・・・Dailyノート
・ちょっとしたメモ・・・瞬間日記
・手書きレベルの急ぎのメモ・・・Penultimate
さいすけは、グーグルカレンダーと同期を取っているので、ここを経由してチビiPad(iPod touch)とも連携しているので、とても便利です。
スケジュール管理は、informantというお気に入りのアプリがあるのですが、この時点では残念ながらiPad版は出ていないようです。
ただ、電子ものは、データが飛んでしまう可能性があるのが不安ですね。
グーグルというサービスがその不安を補ってくれてはいるわけですが、他人にデータを預けている不安は拭えず、ここは何とか考えたいところです。
それから、このiPad。何より薄いのが素晴らしい!
プロジェクタもPCも、各社軽量小型を目指した製品はどんどん出しますが、ただ小さいだけで厚みのあるものはだめです。
カバンの中に入れたとき、本やノートと同じ感覚で収納できなければ、それ用の厚みのあるカバンが必要になってしまうのです。
本体は小さいのですが、それと同じくらいの大きさのACアダプターが必要、なんていうプロジェクタもあって、いったい何をどう考えてそんなものを作ったのだろう、と思ってしまいます。
この路線で◎のメーカーは、プロジェクタではカシオ、PCではソニーでしょう。
そして、これを見事に実現しているのが、iPadです。
うっかり本と重ねてしまうとiPadと気がつかないくらいの薄さです。
画面をタップするソフトキーも、想像以上に快適な使用感です。
長文でも苦になりません。
問題があるとすれば、文字の挿入や削除などの編集作業でしょう。指先はマウスほどピンポイントで編集箇所を指定できないので、これは少しもどかしいところです。
あとで解約するつもりで、とりあえず3Gを契約したのですが、電源オンですぐにネットにつながる快適さから後戻りするのは難しく、「もうちょっと使ってみようか」という気になっています。
ブログランキングに参加しています。
応援、よろしくお願いいたします!