「待ち望んでいたこと」の「その2」が叶いました。
ホームセンターのオープンです。
オープンしたのは4月1日。
週末に行くつもりでしたが、4月末に配信開始予定の「SPI対策講座」の撮影で脳がくたびれてしまったので、気分転換に行ってみることにしました。
オフィスから数分のところにある舎人ライナーの駅まで歩き、足立小台の駅で降りました。
この駅は、荒川のそばにあり、ここから徒歩でホームセンターまで行けるのです。
駅から降りてすぐに、目印の三角屋根が見えました。
あまりにもうれしくて、思わずカメラでパシャッ!
モスバーガーで、4時間遅れの昼食を済ませ、フロアーの散歩。
撮影をしていると、しばしばランチを食べ損ねます。
中は広々、大好きな工具類もたくさん。
次のねらい目の、バッテリー駆動の電動丸ノコを物色。
バッテリー駆動の電動工具って、結構パワーがあるんですよ。
モスでおなかいっぱいだけれど、せっかくだから夕食を買っていこうと、1Fのスーパーに移動。
いやあ、新しいスーパーは、コーナーを曲がるたびに何があるのか、わくわくします。
1時間ほどのフロアー散歩を終えて、帰りの舎人ライナーの中で、普段あまり見ない光景を眼にしました。
ホームセンターやスーパーの白い袋を持っている人が多いのです。
駅が近いので、日暮里や西日暮里からも来るのでしょう。
車内でダイコンのはみ出た袋を提げている人を見かけるのも下町らしくていいものです。
下町バンザイ!
そういう私右手にも、なぜかスーパーの袋が・・・。
中は、毛がにと握りずし。
1時間半ほどですが、楽しい気分で過ごせました。