こんばんは。マグマ女王こと、高畑です。
(マグマの意味はコチラへ)

東京オフィスの新入社員による自己紹介が
一通り終了いたしました!
今回は、東京オフィスのバックオフィスメンバーの紹介をさせていただきますね!
バックオフィスメンバーはそれぞれが独立して
それぞれの役割を持ったスペシャリスト集団なので、
特に私が上長というわけではありませんが、
今回は年長者の私が代表して、3人の紹介をさせていただきます!笑
それぞれ、自身の紹介は明日以降に書かれると思いますので、
今回は私との思い出話を中心に書かせていただきます!
※紹介文の中では、あえて愛称(ニックネーム)で書かせていただいてます。
★目指すは「日本一のマーケッター」!
朝礼への想いは誰にも負けない、心は永遠の中学2年生
北村悟史!(愛称:きたむ)

私のきたむとの思い出と言えば、入社前、彼が内定者時代にまでさかのぼります。
内定を出し、入社まで残り数カ月とせまったある日、
「実は入社を迷っているんです」と、当時採用担当だった私に相談がありました。
渋谷のパスタやさんで、私自身も入社前に悩んで辞退を考えたこともあったことや、
入社してからもいろんな葛藤と苦悩があったこと、赤裸々に話しました。
ただ、入社したことに後悔はしていない、むしろ自分の選択が間違いではなかったことは
自信を持って言える、と伝えたことを覚えています。
その場がどう影響したかはわかりませんが、笑
入社を迷っていた彼も、今やこうやってソリューションのマーケティングの責任者となり、
まだ入社して3年目にも関わらず、彼なしではこれからのソリューションの未来は描けない、
というポジションにまで成長してくれました。
彼が入社前に最も衝撃を受けた、ソリューションの「日本一元気な朝礼」を
広く世に広めていきたい!という想いがあり、朝礼のことに関しては、
社内で誰よりも思い入れをもって、日々アウトプットしてくれています!
★妖精キャラの彼女も気づけばSOLの三女!?
愛で彩り合う、みんなの心のオアシス
岩元綾!(愛称:綾)

太陽の4期生として入社してくれた綾、4期生も私が採用担当だったので、
彼女たちの世代にもとても思い入れがあります。4期生は問題児が特に多かったので・・・。笑
ただ、N字回復の中でも出てきますが、彼女ら4期生が入社してきた当時は、
思い返せばソリューション史上、組織として一番大変な時期にありました。
既存社員VS新入社員の構図があり、私と綾たちはいわゆる「VS状態」にあったのです笑。
そのため、入社後の研修を離れてからはあまり深く関わることなく
1年が過ぎていったように思います。
そして私は本社へ異動になり、綾との距離は実際、微妙な距離感だったのですが、笑
私が再度、東京へ異動になってから距離は急接近しました!
ソリューション全体で女性社員を年齢順にならべると、私が長女で綾が三女となるわけで、
年齢の近い女子同士、仕事についてもプライベートについてもよく話すようになりました。
働く女子としてちゃんとしよう!と私に思わせてくれたのは実際、綾だったりします。
お化粧や服装など、いつもちゃんと気遣っていて、年下ながらいつも尊敬してます。
そんな綾とはプライベートな境遇が似ていることもあり、
また現在のデスクが向かい合わせでもあるため、
雑談をしている時間は綾が一番多いかもですね。
人には言いにくいことも、綾には何か話したいと思わせる魅力があります。
彼女は私にとっても、みんなにとってもまさに「心のオアシス」であります!
★大切な人の笑顔のためなら何だってやる!どこまでもやる!!
SOL№1の気づき&気遣い女王
今井沙綺!(愛称:さきちゃん)

さきちゃんも実は、私が本社人事部で採用担当をしていた時に採用した子です!
当時は新しく出来る事業部での採用ということで、初めはソリューション配属ではなかったのですが、
いろんな事情があり、ソリューション事業部へ入社してくれることになりました。
さきちゃんの面接をしていていつも思っていたのは、「笑顔がまぶしいな~」ということ。
いわゆる偽りの面接用スマイルではなく、キラキラまぶしいほど笑っていて、
本当にいつも笑顔なんだろうなぁ、というのが印象的だったのを覚えています。
内定者時代にも、内定者同士を繋ぐパイプ役として頼りにされていて、同期からの信頼も絶大でした。
みんなから「姉さん」と呼ばれるほど。笑
ただ、自分を犠牲にしすぎる傾向があったので、そこは心配でしたね。
入社してからの1年間は美里にみっちりソリューションイズムを叩き込まれ、そのイズムを元に、
今は直接現場でお客様と関わる立場から、その場を創出する側であるセミナー&スクール(塾)の
責任者として、さらには我らが飯田元輔の頼れる秘書としても、その活躍の場を広げてくれています。
気づき&気遣い女王でもある彼女は、仲間の変化やお祝い事には誰よりも敏感に反応!
社内アウトプットの場であるLINEにもすべて返信をするという徹底ぶりは、
簡単には真似できるものではありません。どんなことも彼女なら受け止めて返してくれる、
この安心感が入社2年目であるというのはすごいことです。
そういった意味で、さきちゃんの存在はソリューションの仲間にとって
かけがえのない存在であると言えるでしょう!
とまぁ、私なりに勝手気ままに書いてしまいましたので、笑
本人の意向と違っていたらごめんなさい。。。
この3人に私を加えた4人で「バックオフィス組」として、
毎朝「イキイキ働くソリューション!」とエール(掛け声)をし、
それぞれの役割も全うしながらも、
仲間がイキイキ働ける会社づくりに日々精進しております!
直接お客様先に営業へ行ったり、ご支援に行ったりする機会は少ないですが、
セミナーや塾でお会いすることがあるかと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします☆

それでは、明日は三女の綾さんに自己紹介してもらいましょう!
お楽しみに~♪
(マグマの意味はコチラへ)

東京オフィスの新入社員による自己紹介が
一通り終了いたしました!
今回は、東京オフィスのバックオフィスメンバーの紹介をさせていただきますね!
バックオフィスメンバーはそれぞれが独立して
それぞれの役割を持ったスペシャリスト集団なので、
特に私が上長というわけではありませんが、
今回は年長者の私が代表して、3人の紹介をさせていただきます!笑
それぞれ、自身の紹介は明日以降に書かれると思いますので、
今回は私との思い出話を中心に書かせていただきます!
※紹介文の中では、あえて愛称(ニックネーム)で書かせていただいてます。
★目指すは「日本一のマーケッター」!
朝礼への想いは誰にも負けない、心は永遠の中学2年生
北村悟史!(愛称:きたむ)

私のきたむとの思い出と言えば、入社前、彼が内定者時代にまでさかのぼります。
内定を出し、入社まで残り数カ月とせまったある日、
「実は入社を迷っているんです」と、当時採用担当だった私に相談がありました。
渋谷のパスタやさんで、私自身も入社前に悩んで辞退を考えたこともあったことや、
入社してからもいろんな葛藤と苦悩があったこと、赤裸々に話しました。
ただ、入社したことに後悔はしていない、むしろ自分の選択が間違いではなかったことは
自信を持って言える、と伝えたことを覚えています。
その場がどう影響したかはわかりませんが、笑
入社を迷っていた彼も、今やこうやってソリューションのマーケティングの責任者となり、
まだ入社して3年目にも関わらず、彼なしではこれからのソリューションの未来は描けない、
というポジションにまで成長してくれました。
彼が入社前に最も衝撃を受けた、ソリューションの「日本一元気な朝礼」を
広く世に広めていきたい!という想いがあり、朝礼のことに関しては、
社内で誰よりも思い入れをもって、日々アウトプットしてくれています!
★妖精キャラの彼女も気づけばSOLの三女!?
愛で彩り合う、みんなの心のオアシス
岩元綾!(愛称:綾)

太陽の4期生として入社してくれた綾、4期生も私が採用担当だったので、
彼女たちの世代にもとても思い入れがあります。4期生は問題児が特に多かったので・・・。笑
ただ、N字回復の中でも出てきますが、彼女ら4期生が入社してきた当時は、
思い返せばソリューション史上、組織として一番大変な時期にありました。
既存社員VS新入社員の構図があり、私と綾たちはいわゆる「VS状態」にあったのです笑。
そのため、入社後の研修を離れてからはあまり深く関わることなく
1年が過ぎていったように思います。
そして私は本社へ異動になり、綾との距離は実際、微妙な距離感だったのですが、笑
私が再度、東京へ異動になってから距離は急接近しました!
ソリューション全体で女性社員を年齢順にならべると、私が長女で綾が三女となるわけで、
年齢の近い女子同士、仕事についてもプライベートについてもよく話すようになりました。
働く女子としてちゃんとしよう!と私に思わせてくれたのは実際、綾だったりします。
お化粧や服装など、いつもちゃんと気遣っていて、年下ながらいつも尊敬してます。
そんな綾とはプライベートな境遇が似ていることもあり、
また現在のデスクが向かい合わせでもあるため、
雑談をしている時間は綾が一番多いかもですね。
人には言いにくいことも、綾には何か話したいと思わせる魅力があります。
彼女は私にとっても、みんなにとってもまさに「心のオアシス」であります!
★大切な人の笑顔のためなら何だってやる!どこまでもやる!!
SOL№1の気づき&気遣い女王
今井沙綺!(愛称:さきちゃん)

さきちゃんも実は、私が本社人事部で採用担当をしていた時に採用した子です!
当時は新しく出来る事業部での採用ということで、初めはソリューション配属ではなかったのですが、
いろんな事情があり、ソリューション事業部へ入社してくれることになりました。
さきちゃんの面接をしていていつも思っていたのは、「笑顔がまぶしいな~」ということ。
いわゆる偽りの面接用スマイルではなく、キラキラまぶしいほど笑っていて、
本当にいつも笑顔なんだろうなぁ、というのが印象的だったのを覚えています。
内定者時代にも、内定者同士を繋ぐパイプ役として頼りにされていて、同期からの信頼も絶大でした。
みんなから「姉さん」と呼ばれるほど。笑
ただ、自分を犠牲にしすぎる傾向があったので、そこは心配でしたね。
入社してからの1年間は美里にみっちりソリューションイズムを叩き込まれ、そのイズムを元に、
今は直接現場でお客様と関わる立場から、その場を創出する側であるセミナー&スクール(塾)の
責任者として、さらには我らが飯田元輔の頼れる秘書としても、その活躍の場を広げてくれています。
気づき&気遣い女王でもある彼女は、仲間の変化やお祝い事には誰よりも敏感に反応!
社内アウトプットの場であるLINEにもすべて返信をするという徹底ぶりは、
簡単には真似できるものではありません。どんなことも彼女なら受け止めて返してくれる、
この安心感が入社2年目であるというのはすごいことです。
そういった意味で、さきちゃんの存在はソリューションの仲間にとって
かけがえのない存在であると言えるでしょう!
とまぁ、私なりに勝手気ままに書いてしまいましたので、笑
本人の意向と違っていたらごめんなさい。。。
この3人に私を加えた4人で「バックオフィス組」として、
毎朝「イキイキ働くソリューション!」とエール(掛け声)をし、
それぞれの役割も全うしながらも、
仲間がイキイキ働ける会社づくりに日々精進しております!
直接お客様先に営業へ行ったり、ご支援に行ったりする機会は少ないですが、
セミナーや塾でお会いすることがあるかと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします☆

それでは、明日は三女の綾さんに自己紹介してもらいましょう!
お楽しみに~♪