こんにちは!上地です星

 

先日、お休みの日に福岡から友人が遊びに来て

 

「KAWAII MONSTER CAFE」に行きたいとのことで原宿に行ってきましたリボン

 

カラフルなドレスを着た、ウェイトレスのお姉さんがお出迎えしてくれて

 

お店の中に入ったら初めての空間にとても驚きましたガーンハッ

 

とにかく派手でカラフル!!虹

 

1人1つフードを頼まないといけなかったのでデザートを頼みました。

 

 

友人は大きなカラフルなパフェを

 

私は、ハロウィン限定のケーキを頼みました。

 

とてもかわいらしいのですが、

 

甘かったので甘党の方におすすめですカップケーキドキドキ

 

 

最後にカフェのキャラクターとダンサーの方が

 

席に挨拶しに来て写真を撮らせてくれましたキスマーク

 

とてもお腹いっぱいになり楽しむことができました!

 

みなさんも是非行ってみてください音譜

 

 

 

 

ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン

 

 

 

今回は、ウサギちゃんのなりやすい病気「不正咬合」についてお話させて頂きます。

 

 

 

不正咬合

 

不正咬合とは食餌内容の偏りやゲージの嚙み癖、

 

遺伝的な顎の異常や歯列などが原因で歯の一部が伸びてしまい

 

歯と歯が正しく噛み合わなくなると「不正咬合」を発症します。

 

 

 

 

<ウサギちゃんの歯のしくみ>

 

ウサギちゃんの歯は、わんちゃんとねこちゃんとは異なり

 

常生歯といって一生歯が伸び続けます。

 

主に繊維質の多い食物(牧草など)の食餌の摂取により

 

歯をすり合わせる事で歯の長さを一定に保っています。

 

 

 

 

<症状>

 

ひらめき電球食欲不振(食べづらそうにしている、食べたそうにしているのに食べない)

ひらめき電球食事内容の変化(柔らかい物だけを好む)

 

などの症状が初期症状です。

 

 

さらに進行すると伸びた歯が舌や口腔粘膜などを傷つけることにより

 

よだれ、出血、涙や目やにの原因になります。

 

また、食餌を摂ることが出来なくなるため

 

衰弱や体重減少がみられるだけでなく胃腸のうっ滞が起こりやすくなります。

 

 

 

 

予防方法

 

予防方法は、正常な歯の咬耗を促すような適切な食餌をさせることです。

 

繊維質の高い牧草を主食にし、ペレットや野菜は少量にしてあげましょう。

 

牧草の摂取はすりつぶしたり、咀嚼を促すだけでなく

 

腸を正常に動かすためにもとても重要です。

 

胃腸うっ滞や毛球症などの他の病気の予防にもつながりますので

 

ウサギちゃんの食餌は牧草を主食にあげるようにしましょうビックリマーク

 

 

うさぎちゃんの不正咬合はなりやすく他の病気にもつながるため

 

日頃の様子をしっかりみてあげて、食事中に食べづらそうにしていたり

 

食べたそうなのに食べない、いつもより食べる量が減っていると

 

感じたら動物病院に相談しましょうベル

 

 

 

 

 

 

 

 

ソルナ動物病院のLINE始めました。

お友だち登録おねがいします!

下記のQRコードをスマホで読み込むか「友だち追加」ボタンを押してください。

 

 

友だち追加