こんにちは‼青木です
先日、平塚の七夕まつりに行ってきました
久しぶりに七夕まつりに行きましたが、
いつ見ても豪華で綺麗な七夕飾りに、つい見入ってしまいます
出店も沢山あって大人ながらも、興奮してしまいますね
出店大好き人間なので、どこかでお祭りがやっているよって
情報がありましたら是非教えて下さい
6月前半のトリミングのお友達を紹介します
トイプードルのポッケちゃん
キョトンっとした、お顔がたまらなく可愛いですね
とってもお利口さんに頑張れる、パピーちゃんです
シーズーの心の輔くん
少し高めに刈り上げた足先バリカンで、お手入れも楽ちんです
これからの暑い時期にはスッキリして、もってこいですね
シーズーのモモちゃん
ちょっぴりビビりさんなモモちゃん、
名前を呼ぶと、とっても嬉しそうにしてくれます
トリミングも頑張りました
Mixのまるるくん、ちいくん
今日も元気いっぱいな、お二人さんお部屋の中にいる時は、
遊んで欲しいよーっとぴょんぴょん飛び跳ねてアピールしてくれます
ヨーキーのレイちゃん
マルチーズのモモちゃん
二人とも、とってもお利口さんに頑張ってくれます
病院でも、コテンっとお腹を見せてくれて、
リラックスできる場所になってくれていることが嬉しいです
トイプードルのビ助くん
むちっと感がたまりません
ぷっくりカットで、お人形さんみたいに可愛くなりました
トイプードルのぷりんちゃん
足が長くて、とってもスタイルがいいぷりんちゃん!!
すっきり短めのカットがとっても似合いますね
パグのよしきくん
目をキラキラ輝かせて、とっても可愛いです
ついつい、おでこのシワを触りたくなってしまいます
前回に引き続き「わんちゃん、ねこちゃんの防災対策」についてお話します
皆さんのお家では、防災グッズをいつ持ち運べてもいいように準備はできていますか??
ペットの防災グッズはわんちゃん、ねこちゃんの命を繋ぐ大事なものです、
万が一の時の為にしっかり備えておきましょう
★用意しておく物★
*ケージ、クレート
同行避難をするには絶対に欠かせません!! 上から物が倒れてきても
簡単につぶれないようなハードタイプの物がいいです
また、避難所で必ずしも一緒に過ごす事が出来るとは限りません。
わんちゃん達が、専用のお部屋で過ごすこともあるので、
スムーズにケージに出入りできるように、練習もしておきましょう
*フード、水
それぞれ最低5日分ずつ。余裕をもって1週間分、療法食の場合しばらく物資が
届かないことを想定して最低1週間、余裕をもって2週間分は用意しておきましょう
*フードは定期的に入れ替えて期限が切れてしまっている、なんてことがないようにしましょう
*お薬
持病のある子は普段飲んでいるお薬も用意しましょう‼
また、薬の正式な名前をメモなどに残しておくと安心です
*写真
万が一、迷子になってしまった時の為に顔写真や全体の分かる写真、
本当の飼い主だと証明するために一緒に写ってる写真を用意しておくといいです
*衛生用品(トイレシーツ、オムツ、ビニール袋など)
トイレシーツや、オムツ、マナーパンツなどのペット用品の物資は
中々届かないことを想定して多めに用意しておきましょう!!
トイレシーツは、私たちが使うこともできます
*犬用の靴、ハンカチ、タオル、ガムテープ
大型犬など、抱えて避難が出来ない時に瓦礫やガラスの破片が落ちている道を
歩くことがあるかもしれません。ケガをしないようにハンカチなどを巻いて足先を守ってあげましょう
人間の場合は時間が経てば物資がすぐ援助されることがありますが、
わんちゃん、ねこちゃんの物資は、援助に時間がかかる事が多いです。
あの時ちゃんと準備しておけば、、、
なんてことがないように、しっかり備えておきましょうね
ソルナ動物病院のLINE始めました。
お友だち登録おねがいします!
下記のQRコードをスマホで読み込むか「友だち追加」ボタンを押してください。