こんにちは!!青木ですにこ©マーク

 

 

 

先日,横浜のビブレ6階にある猫カフェ、「コックンの別荘」に行ってきましたneco*ハート

 

 

 

左からクッキーちゃん、あおまるちゃん、ビスケットちゃん

 

 

お部屋がそんなに広くないので、猫ちゃんとの距離が近く

手の届く所に猫ちゃんたちがいて幸せな空間でした照れハート

 

 

猫ちゃん好きにはたまらないと思います!!

是非行ってみて下さいにこ©マーク

 

 

 

 

 

線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)

 

 

 

11月後半のトリミングのお友達を紹介しますラブラブ

 

 

 

 

 

 

パグのレオくん

 

 

お母さんが大好きなレオくんハート

シャンプーで真っ白イケメンになりました☆

 

 

 

 

 

Mixのハルくん

 

 

いつも、すごくお利口さんですにこ©マーク

カメラを向けると素敵な笑顔をくれますニコニコ

 

 

 

 

 

ポメラニアンのシャーメイちゃん

 

 

カバンの中に、ちょこんっと入っている姿がたまらなく可愛いんです顔

トリミングも頑張りましたキラキラ

 

 

 

 

 

ミニチュアダックスの小豆ちゃん、ガルボくん

 

 

二人とも、しっかり決め顔ですウインク

お母さん大好きな甘えん坊さん達ですドキドキ

 

 

 

 

 

トイプードルのビ助くん

 

 

ふわふわなお耳がとっても可愛いビ助くん音譜

ちょっぴりビビりさんですが、お利口に頑張れますにっこり

 

 

 

 

 

Mixのま~くん

 

 

いつも、しっかりカメラ目線をくれますカメラ☆

クリっとしたお目目が可愛いです(・・*)+

 

 

 

 

 

シーズーの心の輔くん

 

 

今日も元気いっぱいな心の輔くんきゃぁ~

院内を楽しそうに走り回る姿がとっても可愛かったです元気

 

 

 

 

 

ヨーキーのレイちゃん

マルチーズのモモちゃん

 

 

二人ともトリミングでスッキリしましたきらきら

モモちゃんも頭が結べる長さになってきました笑

今後のスタイルが楽しみですバラ

 

 

 

 

 

ミニチュアダックスのレイちゃん

 

 

キョトンとした表情がたまらなく可愛いですお願い

シャンプーでスッキリしてよかったですドキドキ

 

 

 

 

 

コッカースパニエルのさくらちゃん

 

 

クルクルしていた毛が真っ直ぐになってスカートを履いているみたいですスカート

洗いがいがあって私も楽しいです爆  笑ガーベラ

 

 

 

 

 

マルチーズのポップちゃん

 

 

食べることが大好きなポップちゃんウマッm

短いお耳で幼い印象に照れハート

 

 

 

 

 

ミニチュアダックスの翔くん

 

 

10㎜のバリカンで丸っとしたボディーにニコニコ

こう見えて16歳のおじいちゃんなんです!

 

 

 

 

 

Mixの菜々ちゃん

 

 

にっこり笑顔が、とっても素敵ですねにっこり

今日も元気いっぱいに院内を走りまわっていました元気

 

 

 

 

 

 

線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)

 

 

 

 

 

12月下旬に入り、冷え込みがどんどん厳しくなってきましたね震える

 

 

皆さんご家庭ではストーブやファンヒーター、

床暖房を使われていることが多いかと思いますヒーター

 

ワンちゃんや猫ちゃんが暖房器具の前を占領して

動いてくれなかったり、お布団の中に潜り込んでしまう!!

なんてこともあるのではないでしょうか汗

 

 

そんな冬に増えるのが、外耳炎です猫耳

 

最近のトリミングで来てくれているお友達の中でも

外耳炎の子が増えてきていますガーン

 

外耳炎は、湿度が高い梅雨の時期や、夏に多いと思われがちですが冬の時期でも

暖房器具などでお耳の中が温まり、蒸れることで菌が繁殖し、外耳炎になってしまうんですガーン

 

 

 

 

 

☆外耳炎とは⁇☆

 

外耳炎は耳の入り口から鼓膜の間の外耳道が炎症を起こしてしまう病気です汗

 

耳道には皮脂腺やアポクリン腺(耳垢腺)があり、耳垢はそれらの分泌物から作られ

 

外耳道の保護膜の役割を果たしてくれますビックリ!!

 

ですが炎症を起こしてしまうと、その原因である異物を外に出そうと各腺が活発化しますきらきら

 

しかし、菌が繁殖してしまっていると、その原因を追い出すことができず

 

臭い耳垢がたくさん作られてしまうんです:-)

 

 

 

 

☆症状☆

 

チェック しきりにお耳をかいている

 

チェック お耳からニオイがする

 

チェック よく頭を振る

 

チェック お耳の中が赤い

                            .......など

 

 

このような症状が見られる時は、はやめに動物病院で診てもらいましょう!!

 

 

また、できるだけお耳の中の通気性をよくしてあげたり、

こまめにお耳掃除をするなどして、気にかけてあげて下さいねにこ©マークキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソルナ動物病院のLINE始めました。

お友だち登録おねがいします!

下記のQRコードをスマホで読み込むか「友だち追加」ボタンを押してください。

 

 

友だち追加