こんにちは、堀です
先日久しぶりに横浜中華街に行ってきました
中華街といえば小籠包しっかり食べてきました(^O^)
ただ食べ歩きして帰るだけではつまらないと思い、
初めてドクターフィッシュを体験してきました
ドクターフィッシュはコイの仲間で、ガラ・ルファという淡水魚で
水温37℃程度の温水でも生息できるので、観光地の足湯にいたりするみたいです
人間が水中に手足を入れると、表面の古い角質を食べるために集まります
古い角質を安全に除去できるので美容に良く、
角質を食べる刺激が神経を活性化するとして、健康に効果があることから
ドイツやトルコではドクターフィッシュによる治療が
保険適用の医療行為として認められているそうです
最初はとてもくすぐったくて慣れるまで時間がかかってしまいました・・・( ^ω^)
ずっと興味があり気になっていたので、体験できてよかったです
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
2月後半にシャンプー、トリミングに来て頂いたお友達をご紹介します
ミニチュアダックスのガルボくん、小豆ちゃん
お姉ちゃんの後ろに隠れているガルボくん
小豆ちゃんは自信満々な感じですね( ̄▽ ̄)
mixのちぃくん、まるるくん
いつも楽しそうなちぃくんとまるるくん
お散歩のついでによく寄って頂いています(。・ω・)ノ゙
パグのレオくん
こわがりさんですが、いつも頑張ってくれています
お迎えが来ると目を輝かせて喜んでいます
ポメラニアンのシャーメイちゃん
かわいいかわいいしゃーちゃん
トリミングもとてもお利口さんでした(´∀`)
チワワのジョイくん
とっても人懐っこくて甘え上手なジョイくん
みなさんに可愛がってもらえて幸せそうです(*^o^*)
ポメラニアンのぷりんくん
久しぶりのトリミングでした
いつも元気いっぱいで楽しそうです( ´艸`)
ミニチュアダックスのココちゃん
怖がりさんですが最後までお利口さんでした
すっきりできてよかったです
ヨーキーのレイちゃん
この日はシャンプーでした
お家の中でアイドルのレイちゃん(^O^)
みんなから可愛がってもらっていて幸せですね
ポメラニアンのチビちゃん
くりくりのお目目でとても美人さんです
最後までおりこうさんでした
トイプードルのノエルちゃん
今回はシャンプーでした(*´ェ`*)
いつも元気いっぱいでお喋りさんです
トイプードルのビ助くん
日に日に丸くなっていくビっちゃん
ぬいぐるみみたいでかわいいです( ´>ω<`)
マルチーズのミクちゃん
真っ白美人さんですo(`ω´*)o
お母さんが大好きな甘えんぼちゃんです
キャバリアのリアンちゃん
落ち着きが出てきてお姉さん度が上がってきているリアンちゃん
頭をなでると気持ちよさそうにしてくれるのが
たまらなく可愛いです(〃∇〃)
ポメラニアンのコロくん
おじいちゃん頑張ってくれました
なるべく早く終わらせてあげられるようにしています(o´・ω・`o)
チワワの宇宙くん
若干どや顔の宇宙くん
さっぱりできて良かったです(*・ω・*)
mixのハルくん
かわいらしい笑顔のハルくん
無邪気な一面もあって、私の推しメンです(`・ω・´)
トイプードルのアンちゃん
久しぶりのトリミングでした
少し疲れちゃったかなとてもがんばってくれました( ´>ω<`)
プチバセットのマリちゃん、ジオくん
この日はトリミングですっきりさっぱり(^O^)
真っ白になって私もやりがいがあって楽しいです
mixのコロンくん
ひさしぶりのトリミングでした
こう見えて7歳なんですよ若いですよね
ヨーキーの晴海(はるみ)くん
当院で初めてのトリミングでした(`(エ)´)ノ
ちょこちょこ歩く姿がとってもかわいいんです
最後まですごくお利口さんでした
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
3月ももう終わりです!最高気温が20℃を超えるようになってきました
おさんぽが楽しい時期ですね(*´ェ`*)
暖かくなると、女性が特に気になりだす紫外線
紫外線量は4月頃から増え始め、5月には真夏と同じ量まで増えるそうです( ´>ω<`)
また、室内の紫外線も意外と多いです
その紫外線は実は、
わんちゃんの毛や皮膚にもダメージがあることをご存知でしょうか
「犬は毛におおわれているから大丈夫なんじゃ?」
と、思われる方も多いのではないでしょうか
残念ながら、そんなことはないようです(´・ω・`)
直接光を浴びる目や、アスファルトの照り返しなど
私達が思っている以上にダメージを受けています
(もともと目に疾患を持っているわんちゃんは、直射日光は避けた方が良いと思います)
また、強すぎる紫外線は
わんちゃんの毛にもダメージを与え毛の組織を破壊してしまいますヽ(`Д´)ノ
私たちと同じように、毛が傷むことでパサパサ、ゴワゴワの毛になってしまいます
【特に注意が必要な犬種】
パグ
フレンチブルドッグ
スムースダックス
スムースチワワ
ミニチュアピンシャー
ドーベルマン
などの短毛犬種のわんちゃんたちは熱や紫外線を吸収しやすいので
特に注意が必要です(`・ω・´)
紫外線などで傷んでしまった被毛は、
わんちゃん専用のトリートメントなどで、被毛に栄養をあげましょう
栄養成分と保湿成分で、傷んだ毛を修復してくれます
パサパサの毛が、つるつるふわふわになり、
触り心地もとても良くなるので、おすすめです(ノ´▽`)ノ
また、紫外線や陽が一番強い時間のお散歩を避け
早朝や夜のお散歩にするのも予防のひとつです
ソルナ動物病院のLINE始めました。
お友だち登録おねがいします!
下記のQRコードをスマホで読み込むか「友だち追加」ボタンを押してください。