こんにちは中込です(`・ω・´)
10月になったので、当院では
ハロウィーンの飾り付けをしました
気付いていただけたでしょうか
飾り付けをしていると、もう10月なんだなと
季節を感じられますし、子供の頃のような気分で
飾り付けをしました
来て頂いたご家族の皆さんにも
ハロウィーン気分を楽しんで頂けたら嬉しいです
10月に入り、急に温度も下がったので
みなさん風邪ををひかないように気を付けて下さいね
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今回は耳の洗浄方法についてお話しいたします
獣医師から耳の洗浄が必要とされた場合、
お家でも耳の洗浄をしていただく事がありますので
参考にしていただけたらと思います
注意点
今回お話しする洗浄方法は、
耳の中に洗浄液を入れる方法ですが、
耳の中に水分が入るのを嫌がるわんちゃんもいるので
少ない汚れであれば、脱脂綿を指に巻き洗浄液を含ませ
指がとどく範囲を拭き取ってあげましょう
無理はせずに、難しそうでしたら動物病院に相談しましょう
準備するもの
・耳の洗浄液
・脱脂綿(コットン)
洗浄方法
①洗浄液を耳に入れる
耳道内にたっぷり洗浄液を入れます
洗浄液のボトルを怖がる時は、
脱脂綿に洗浄液を含ませて絞り入れます
②マッサージをする
耳穴に脱脂綿で耳栓をして、
耳道の奥にある耳垢を浮かせるように
皮膚の上から優しくマッサージをします
③浮き出た耳垢を取る
洗浄液で湿らせた脱脂綿で浮き出た耳垢を取り
耳垢がある程度取れるまで繰り返します
最後に耳の見える部分の耳垢を取ります
わんちゃんにとって耳垢はデリケートな部位です
無理はせずに、優しく耳洗浄を行いましょう
嫌がる場合は動物病院に相談しましょう