こんにちは中込です(^∇^)星



季節は、洗濯物がなかなか乾かない梅雨に入ってしまいました(ノ_・。)sao☆



ついこの間まで春だと思いきや、あっという間に梅雨に


なってしまいましたねsao☆雨



前回、マダニについてお話しさせていただきましたが、



マダニと同様この時期に気をつけていただきたいのが



外部寄生虫のノミでです草ノミ











ノミとははてなマーク



サーチ昆虫類のノミ目に含まれますビックリマーク




サーチ約2000種類が確認されていて、なかでも



日本のわんちゃんやねこちゃんに主に寄生するのが



「ネコノミ」という種類です(°∀°)b DASH!



ですので、気になるネコノミについてお話ししていこうと思いますニコニコ音譜










ネコノミについて!!
















ひらめき電球ネコノミの大きさは、雄成虫だと1.2~1.8ミリメートル


雌成虫だと1.6~2.0ミリメートル程です(^-^)/キラキラ






ひらめき電球ネコノミは、特徴の一つとして後肢(後ろ脚)が



とても発達しています。一回のジャンプで体長の約60倍の距離、



約100倍もの高さを飛ぶ運動能力を持っていますえっビックリマーク



この運動能力を使って、草むらなどで待ち構え



わんちゃんやねこちゃんの体温などを感知して、



体表に寄生し、吸血しますショック!あせる




ひらめき電球ネコノミは、雄雌どちらも吸血しますビックリマーク


わんちゃんやねこちゃんの体表に寄生して、


約8分以内に吸血し、36~48時間以内に産卵を開始しますたまご










ネコノミの生態!!



発育環は、卵やじるし幼虫期やじるし前蛹期(繭)やじるし蛹期やじるし成虫期です(^O^)/チューリップ赤




通常は、2~3週間で全発育を完了します合格




わんちゃんやねこちゃんに寄生するのは、成虫のみで



寿命は、10~20日ですが条件が良いと、60日程度になることも



あるますショック!メモまた、寄生期間により変動はありますが



生涯に一匹あたり、数百~1000個強の卵を産卵しますΣ(゚д゚;)汗





ノミの好適環境は、温度18~27℃、湿度75~85%ですsao☆



今の時期はノミにとって、とても良い環境になるということですガーンハートブレイク



次回は、この時期に増えてしまうノミが介在する主な病害や、



ノミの寄生発見法、そしてノミの予防ポイントについてお話し致します星