こんにちは中込です
GWは、皆さんお出掛けでしょうか
今年のGWは、お天気も良く絶好のお出掛け日和ですよね
一緒にお出掛けしているわんちゃん達、ペットホテルのわんちゃんやねこちゃん、
慣れない環境で疲れがたまってしまっていると思いますので
お家に帰ってから体調を崩してしまうかもしれません
少し気にかけてみてあげて下さい(´∀`)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
前回のフィラリア①に引きつづきフィラリア症に
ついて、お話ししたいいと思います
今回は、フィラリア症予防についてです
もうすでに始めて下さっている方もたくさんいらっしゃると思います(*^▽^*)
最近では、気温もぐんと上がってきていますよね
フィラリア症の原因となる蚊は、気温14℃以上で吸血します。
ということなので、フィラリア症予防がまだという方は、お早めに当院に
お越しいただければと思います
そんなフィラリア症予防!どうやって予防するの
フィラリア症予防は、お薬で予防します
当院では、ソフトクッキータイプとゼリータイプがあり、そのコに合った
お薬を処方いたします
フィラリア症予防薬は、いつ投与すればいいの
予防薬と言われると、投与してから1か月予防効果が持続すると
思ってしまう方も多いかと思います
実は、フィラリア症予防薬はフィラリアの幼虫を駆虫するお薬なのです
フィラリアの幼虫は、皮膚から血管に入るまでに、約30日~40日ほどかかります。
皮膚から血管に入る前に駆虫したいので、
フィラリア症予防薬は、「蚊が出始めて、1か月以内に投与し、蚊が
いなくなって1か月後に最後の投与をする。」ことになります
フィラリア症予防薬のポイント
『毎月1回』の投与を忘れないこと
これがとても大切なことです。忘れないように、
カレンダーにしるしをつける。
月末に徹底する。
ご自分の忘れない日付にする。 など、
少し工夫してもらえたらなと思います
大切なわんちゃんを、フィラリア症から守るためにも
しっかりと予防していきましょう