こんにちは、鈴木です(=⌒▽⌒=)


今回は、以前お話しさせて頂いた、プードルとチワワに続き


2012 人気犬種ランキングアニコム損害保険株式会社調べ)


第3位の、ダックスフンドについてお話しさせて頂きますダックス



ソルナ動物病院


花原産地 : ドイツ


花歴史 : 中世に誕生したと言われる、歴史ある犬種です。


      小動物がいる、地下穴での狩猟犬として繁殖されました。


      地上でも、用途の広い有能な狩猟犬として知られています。


花特徴 : 短足胴長で垂れ耳、マズル(鼻)が長く、優れた嗅覚を持っています。


花サイズ : スタンダード ・ ミニチュア ・ カニーンヘン


花毛種 : スムース(短毛)・ロング(長毛)・ワイアー(剛毛)


花性格 : 人に対し、友好的で、陽気で温和


      好奇心が強く、機敏で活発



愛情たっぷりで、従順なダックスの性格が人気なのかもしれませんね(^∇^)


ダックスの毛種は他の犬種には珍しく、3つもバリエーションがありますが、


これは、スパニエル犬種との交配でロングの毛質を作り、


シュナウザーやテリア犬種との交配でワイアーの毛質を作りだしたと言われています。


更に毛色も、一色単のカラーからマーブルなカラーまで様々です。


同じダックスでも毛種や毛色によって顔の形などに多少の違いがあるのも面白い所ですねダックス


しかし、毛質や毛色によって遺伝的な疾患が多い犬種の1つでもあります。


次回は、ダックスに多い疾患についてお話ししますニコちゃん




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



以前からこのブログにも度々登場していますが、我が家もダックス達と暮らしています(´∀`)


そんな我が家に、また新たな家族が増えましたヽ(*'0'*)ツ



ソルナ動物病院


ハイ、ものすごく分かりにくいですが窓の冊子の隙間にいるんです・・・・


ヤモリですゲッコー:笑 (夜行性の為、明かりがつくと逃げてしまいます)


何処から入って来たのかは、分かりませんがここ1カ月くらい夜に遭遇することが多々あります。


という事で、少し調べてみました↓


ニホンヤモリ(日本守宮) ヤモリ科ヤモリ属


主に民家やその周辺に生息する。


食性は動物食で、昆虫やクモ・ワラジムシなどの陸生の節足動物を食べている。


夜行性で、昼間は壁の隙間等で休む。獲物目当てに灯火の周りに現れることが多く、


驚くと壁の隙間等の狭い場所へ逃げ込む。


冬になると壁の隙間や縁の下等で冬眠する。 

                                 

・・・言われてみれば、蜘蛛をあまり見なくなった気がします・・・。


最初は驚きましたが、意外と可愛い顔をしていたので愛着が湧いてしまいました(´0`*)


いつまで我が家にいるかは分かりませんが、少しの間、家族として迎えようと思います。笑





ソルナ動物病院-ロゴマーク3