ソルナ動物病院 臨時休診のお知らせ
1月17日(火) 臨時休診とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
こんにちは、鈴木です(*^▽^*)
このところ、益々寒さが厳しくなってきましたね・・・以前もお話ししましたが、
私は、冷え症で寒さが大の苦手です(;´Д`)
外出時に手袋をしていても手が冷え過ぎていて、手袋の中が冷え冷えしています。。
そんな私は最近体の芯まで温まる銭湯にはまっています
最近のスーパー銭湯は、施設も充実していて、食事をしたりマッサージも出来たりで
長い時間滞在出来るんですよね♪
ドライブが好きなので、夜にドライブも兼ねて、色んな銭湯に行っています(-^□^-)
横浜だけでも多くの温泉施設があるので、この時期にはぴったりではないでしょうか?
おすすめの穴場施設もあるので、当院にお越しの際は、お気軽に鈴木にお声をお掛け下さい
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
今回は前回に引き続き、寒い時期に多い、尿疾患についてお話しします。

尿疾患②
症状
血尿 頻尿 一部又は完全に尿道が塞がる
主な原因
結晶 結石 感染 創傷
(結晶と結石は、尿中の有機物とミネラルが主成分です。)
結晶と結石は、膀胱や尿道の粘膜を刺激してしまい、
膀胱粘膜の出血や炎症・細菌感染を起こす事もありもす。
また、結石が尿道に詰まり、尿道が完全に塞がってしまう恐れもあります。
尿検査で、結晶の有無を確認する事が出来ます。
「おしっこが出にくいのかな?」と感じたら、かかりつけの動物病院にご相談してみてくださいね