こんにちは渡辺です
。
このところは最高気温が低く、肌寒い季節になってきましたね。
明日は横浜では一日の予報みたいですが、気温も今日より低く、最高気温が
14℃の予報になっていますので、皆さんお出掛けの際には暖かい格好をしてお出掛け下さい
。
週末は気温も20℃を超えるそうなので、また少し暖かい日を過ごせそうですね
。
今年は節電の影響からか、コタツや
暖炉などが売れているそうです。
最近では、ダイニングテーブルにもコタツ布団がやセットできるものが人気みたいですね
。
エアコンでお部屋全体を暖かくするのではなく、
自分達のいる身の回りだけを暖めるので
エコにもなるそうです
。コタツって暖かいし良いですよね
一度入ると中々出たくなくなってしまうのが困るのですが
(笑)
。愛犬
「チャッピー」もコタツのスイッチ部分が電源を入れると暖かくなるのが分かるみたいで、スイッチ部分の上のコタツ布団の上にいることが多いです。
先日、溝口温泉「喜楽里
」(きらり)という近場にある温泉施設に行ってきました
。
今年で5年目になるそうで、前々から行ってみたかったのですが、やっと行くことができました。
溝口温泉のナトリウム炭酸水素塩泉は、重曹泉の名で知られていて、アルカリ性で皮膚表面の脂肪分や分泌物が乳化し洗い流され肌がすべすべになるそうです。そのため「美人の湯」「美肌の湯」などと呼ばれているそうで、とても気になっていたのですが、温泉に入る前と後の肌の違いが凄くはっきり分かり、本当にすべすべお肌になりました
これは皆さんが通いたくなる気持ちが良くわかりました
。
お風呂の種類も何種類かり、シルク風呂や座った姿勢のままジェット噴流が背中や腰をマッサージしてくれるジェットバスや
露天風呂も温度が違う2種類に入ることができ、この地に湧出した天然温泉を源泉かけ流しで楽しむことができます
一番女性にとって人気だったのは、ヨモギの香りの蒸気サウナです。
万能薬といってよいほど多様な薬効がある野草として、昔から知られているヨモギですが、ヨモギには体を温め、ホルモンの働きを調節し、婦人科系の病気にも効果があるそうです。サウナ内に置いてあるマッサージ塩で気になる部分をマッサージして洗い流すとお肌がつるつるになるそうで、老廃物を取り除いたり、気になるところをシェイプアップ
することができるので、人気な理由は納得ですね。
また、施設内にはお食事ができる季節料理の店「季膳房」があり、定食からおつまみメニューから
お蕎麦など今の旬のメニューでは
「さんま定食」に
「カキフライ」などもありました。
温泉にゆっくり入って、お食事を食べてのんびりする贅沢な時間を過ごせました
。
中学生以上の方を対象とした施設になっているので、落ち着いた雰囲気をあじわうことができます。
岩盤浴では週ごとに
アロマの匂いを変えているそうで、施設内はいい匂いが広がっていました。次回は私も
岩盤浴も体験してみたいな~と思いました。ご興味を持たれた方は、ぜひ行ってみてくださいね
今日は、「セキセイインコの卵管畜卵材症」についてお話ししたいと思います。
卵管畜卵材症とは、卵材が異常に分泌され続け、これらが排出されずに卵管内に蓄積した状態のことをいいます。卵管内に蓄積する卵材は、卵黄、卵白、卵殻膜、
卵殻などを原材料としてゼリー状や液状、粘土状や砂状、結石状のものから完成形に近い卵状までさまざまな形態で存在します。卵管全体に蓄積するのではなく、くびれていくつかに分割され蓄積することが多いといわてています。
<主な原因と病態>
異常に分泌された卵材が、排出されずに卵管内に停滞することで、卵管畜卵材症は形成されます。
①卵材の異常分泌
a.卵生産過程の統御機構の失調:エストロゲン過剰などによる分泌腺過形成および分泌過剰などによって、卵材が無秩序に過分泌され蓄積します。
b.異物の存在:卵管内物質(正常では卵黄)が卵材分泌を促すとされていることから、卵塞卵、卵管結石、最近感染による炎症産物などが卵材の過分泌を起こしている可能性が考えられます。
②卵材の排出不全
a.卵塞、のう胞性卵管、卵管腫瘍、卵管炎、卵管結石などによる物理的な卵材の排出不全。
b.卵管の蠕動異常等による機能的な卵材の排出不全。
<発生>
難産や卵塞と関連して、初産から症状がみられることもありますが3歳~7歳のセキセイインコでみられる場合が多いです。手術時の平均年齢は、5歳前後のセキセイインコです。また、
過剰産卵のセキセイインコにおいては、異常卵を産卵後あるいは卵塞後に産卵が停止して、
腹部が膨隆し始めたセキセイインコでは、卵管畜卵材症に陥っている可能性が高いとされています。
次回は、「セキセイインコの卵管畜卵材症時の症状や診断方法」についてお話ししたいと思います。