こんにちは渡辺です
。
今日は、午前中は気温が高く暑かったですが、空が暗くなり
雨が降ったり止んだり不安定なお天気でしたね・・・。昨日横浜にも上陸した台風15号の勢力は本当に凄かったですね
。
天気予報通り、16時ぐらいから18時ぐらいがピークのように感じましたが、皆さまはご無事だったでしょうか。私は、友人に車で迎えに来てもらい友人宅へ遊びに行ったのですが、車に乗り込む時一瞬でされ全身
雨に濡れてしまいました
電車も風速が25メートル以上になると、運転できない規定などがあるようで、しばらくの間運転を見合わせていた所が多かったようで、中々家まで辿り着くのが大変だった方が多かったようですね
。
台風15号は、北海道も暴風域を抜けたそうです。北海道に友人が住んでいるのですが、昨夜は豪雨で大変だったそうです・・・。
週間天気予報によりますと、明日からは最高気温が27℃前後になるそうで、最低気温が20℃ぐらいの日が多く秋らしい過ごしやすい日がそのまま続くといいですよね
。
私が今一番観たい映画は、9月1日から公開されている映画
「ライフーいのちをつなぐ物語」
なのですが、もうご覧になられたりしましたか
動物と同じ目線で描かれた新しいネイチャードキュメンタリーになっているそうで、今まで見たことのない驚きの世界を90分間、体験できるそうです。
「この90分間、あなたは動物になる」
この言葉に凄く、そそられるのは私だけでしょうか(笑)
公式ホームページでは、内容が詳しく載っていますが2分でわかるライフの全てをクリックしてみたのですが、早く観たい気持ちがさらに膨らむばかりでした。もうご覧になられた方がいらっしゃいましたら、是非ご感想を聞かせて下さい。
また、10月1日から公開される「DOG×POLICE 純白の絆」も気になっています。
市原隼人さんや戸田恵梨香さんが出演される映画に、本作では警備犬としてジャーマンシェパードのアルビノという設定の、名前が「シロ」を演じるのは、スタッフが全国から探し出したホワイト・スイス・シェパードの「シロ」ちゃんという、役柄と同じ名前の女のコなんだそうです。
名前が偶然一緒というのは、面白いですね。映画の「シロ」は、男のコのワンちゃんの設定なんだそうです。男のコの方が強いイメージがするからなのかもしれませんね。
ワンちゃんが出演する映画なんだな~と思っていたのですが、てっきり警察犬のワンちゃんがでるのかと思っていたのですが、この映画には警備犬のワンちゃんのストーリーでした。警察犬と警備犬の違いが気になったので、探してみると書いてありました。
<警察犬と警備犬の違い>
警察犬とは・・・刑事部鑑識課の所属。
犯人の追跡調査など、刑事部の「捜査」を支援するのが主な役割。
警備犬とは・・・災害救助や犯人の抑圧行動が主な役目。
犯罪を未然に防ぐ警備部の所属。
犯罪者の抑圧の為に、「人を咬む」訓練もされる。
人命を助けるために、人の楯となる存在。
映画の内容は、詳しくは「DOG×POLICE 純白の絆」
公式ホームページをご覧下さい。
今日は、「セキセイインコの総排泄腔脱・卵管時の
外科治療法」についてお話ししたいと思います。
セキセイインコの総排泄腔脱・卵管時の外科治療法として、4つの方法についてお話しします。
①圧迫整復:脱出している臓器を湿らせた綿棒などで、ひたすら中に押し込む方法のことをいいます。
②排泄孔縫合:便や尿が排出される隙間を残して、排泄孔を縫合し臓器の脱出を防止する方法です。通常は、1針縫えば臓器の脱出を抑制することができますが、重度の症例の場合には何針か縫合する必要があります。
③卵管摘出術:脱出の原因が卵管にある場合は、これを開腹手術にて摘出する方法です。
④総排泄腔固定術:総排泄腔を腹壁に固定して、脱出を予防する方法です。卵管摘出術を行う際に合わせて実施する場合があります。
<各治療の効果>
①圧迫整復:症状が軽度の場合は、内科療法の反応を待っている間に、単回あるいは数回の整復で問題が消失することもあります。卵管脱の場合は、無効のことが多いといわれています。
②排泄孔縫合:脱出している臓器の腫脹が内科療法により改善される時間を稼ぐことができます。多くの例に適応され、効果も高いとされています。腫脹が強くイキミが非常に強い例では、失敗に終わる事があります。卵管脱では、無効の事が多いといわれています。
③卵管摘出術:卵管脱では、根本解決となる方法ですが、総排泄腔脱においても脱出の原因が卵管肥大にある例が多いため、効果的な方法とされています。
④総排泄腔固定術:縫合した部分が破錠しない限り、再脱出を防ぐことができます。
次回は、今日お話ししました4つの治療方法「セキセイインコの総排泄腔脱・卵管時の
外科治療法の実施のタイミング」についてお話ししたいと思います。