こんにちは渡辺です
。
この頃は、気温の高い日が続いていますね。
明日も最高気温が25℃ぐらいになるそうですので、ワンちゃんのお散歩時間は、できるだけ朝早くの涼しい時間帯や夕方涼しくなってからにしてあげて下さいね。
先日、ペットショップさんに行ってみたんですが、一番目立場所に「暑さ対策グッズ」が置いてありました。
年々新しい商品が発売されていて、涼しい素材のワンちゃん用のお洋服や冷えるマットなど見ているだけでも面白いものです。私も、チャッピーが我が家に来た年の夏に、冷えるマットの中にジェルが入っているものを買ったのですが、平らじゃないのが気に入らなかったようで全く使用しませんでした
。
最近は、アルミで作られた平らなマットを見かけたので、これなら使ってくれるかもと考え中です。
やはり、一番良いのは愛犬と一緒にペットショップさんなどに行き、商品を試してから購入するのが確実かもしれませんね。
この間、今年の3月に二子玉川駅に新しくできたショッピングセンター「二子玉川ライズ
」に行ってきました。何回か行った事があるのですが、以前から気になっていた雑貨屋さんがありまして、一目見た時から購入するか迷ったんですが、今回思い切って購入してみました。
「ARTIFICIAL BIRDS」という商品で、本物の羽根を使用して作られています。
不要になった羽根をリサイクル使用しているそうで、さわり心地も本当の鳥を触っている感じです。
我が家のセキセイインコたちと、まったく同じ色をしているコが、いろんな種類の鳥の中に5羽ぐらいいたので、眼の位置や大きさなど比べて、友人が一番可愛いコを選んでくれました。
本物のセキセイインコみたいに見えませんか
眼の部分はボタンのような物で作ってありますが、羽根の部分は本物を使用しているだけあり自然に作られています。セキセイインコの他にも、フクロウやカラスなどまでリアルに作られていました。
セキセイインコの大きさは、実際の我が家のコたちよりも一回り大きいですが、みんながどんな反応をするか楽しみにしつつ、今朝近づけてみたのですが・・・。
雌のセキセイインコたちは、怖がり近づけると逃げてしまいましたが、雄は以外と大丈夫そうで無関心な反応をするコや、ちょっとつついてみたりするコなど様々な反応でした。
中々、写真を一緒に上手に撮る事ができず一番お兄ちゃんの「ルナ」と撮ってみたんですが、「ルナ」が後ろ姿の写真になってしまいました
。まったく同じ色だというのを分かっていただけたら嬉しいです
。どっちが本物かわかりますか
(笑)
私が、手に持っているのはワイヤー部分なのですが、その部分を使用すればインテリアとしていろんな場所に飾ることができる作りになっています。もう少しインコたちと遊ばせたら、どこに飾ろうかな~と考えています
。
今回は、「セキセイインコの過剰産卵の治療法」についてお話ししたいと思います。
セキセイインコの過剰な産卵は、生体に大きな負担をかけることになります。
主に下記のような症状を起こして予後が不良となることがあります。
産褥(さんじょく)テタニー・麻痺:過剰な産卵により血液中のカルシウムは、摂取量および蓄積量よりも損失量が上回ってしまい、低カルシウム血症を招き産褥テタニー・麻痺を起すことがあります。
卵塞:低カルシウム血症のセキセイインコの場合、子宮収縮力の低下や卵質低下などから卵塞が発生しやすくなります。
骨折:カルシウムの損失が激しく、卵塞による産卵停止が起きなかったセキセイインコの場合、骨折が起きやすくなります。また著しい場合には、軽度の刺激により複数の個所を骨折しやすくなります。
卵管異常:卵管では高濃度のエストロゲン暴露が起きており、また度重なる卵の生産により卵管の負担は増大しています。腫瘍や卵管蓄卵材症をはじめとした卵管異常の発生率が高まります。
発情期の終了とともに産卵が停止することもありますが、卵塞や卵管異常により産卵を停止としていることが多いため、過剰産卵のセキセイインコが産卵を停止した場合には特に注意が必要になります。
<セキセイインコの過剰産卵の場合の内科治療>
セキセイインコの過剰産卵の内科治療法としては、発情抑制と栄養支持があります。
発情抑制:発情原因が環境にある場合は、その原因となるものなどの除去により改善されます。
また、遺伝的要因の強い個体では、発情抑制剤が必要となります。
しかし、発情抑制剤を使用しても発情をコントロールできないセキセイインコも多いといわれています。
栄養支持:支持療法として、産卵に必要な栄養補給を行います。
しかし、産卵が著しい例では吸収スピードを損失スピードが上回ることがあり、治療が功を奏さないこともあります。
次回は、「セキセイインコの過剰産卵の外科治療」についてお話ししたいと思います。