こんにちは渡辺です。
今日は雪が降るかもらしいですね
お正月はとても寒くなるようですので、皆様体調管理にはお気をつけてお過ごしください
今日は年内診療日のラストなので、スタッフ皆で午後から大掃除をします。
ソルナ動物病院の年明け診療日のお知らせ
1月4日(火)は、午前中診療(10時から13時まで)になります。
1月5日(水)は、病院休診日
1月6日(木)から通常診療となります。
早速ですが、今回は「セキセイインコの成長過程の幼鳥時代」についてお話ししたいと思います。
セキセイインコは、産まれた時の生後0日には、羽毛は生えていません。
生後7日頃に、翼や羽毛に筆毛(ひつもう)が生えだし、眼が開きます。
生後14日頃になると、羽毛の色は明確ではないですが、背中の毛が綿羽になり、尾羽の長さが4cm程になります。(手乗りにする場合は、この時期に親鳥から離す適期です。)
生後21日頃には、羽毛の色が明確になり、尾羽の長さが5cm程になります。
生後30日頃には、尾羽の長さが6cm程になりますが、脇辺りの毛は無毛に見えます。
(親鳥が育てた場合は、幼鳥が巣から顔を出し始める時期です。)
生後45日頃には、尾羽の長さが8cm程になります。
(そろそろ差し餌を終える時期の目安になります。)
次回は「セキセイインコの成長過程の若鳥時期&成鳥時期」についてお話ししたいと思います。
さて、我が家のインコ達の鳥カゴなんですが着々と作ってもらっています。
二階建ての6部屋にしきりができる鳥かごになる予定です。
一番小さかった雛の「ガガ」&「ビビ」もこんなに大きくなりました。
気付けば10羽になりましたが(笑)賑やかで楽しいものです
最近は、自由に飛ばせてあげる時間があまりなかったので、お正月のお休み時にたっぷり時間を作って遊ばせてあげようと思っています