こんにちは渡辺です。
今日は良いお天気でしたねお掃除日和なので病院でも大掃除を少しずつしています。
今回は「セキセイインコの成長過程」についてお話ししたいと思います。
鳥の成長過程を知ることは、発育程度を知る上で必要であり、幼鳥の餌から親鳥の餌に変えていく時期の1つの目安にもなるので大切なことです。
主に、羽毛とクチバシの状態で推定します。
健康な鳥であれば、生後10年以上の鳥と2~3才の鳥と変わりはないそうです。
次回は、「セキセイインコの成長過程の幼鳥時代」を生後から詳しくお話ししたいと思います。
我が家のセキセイインコ達は、どうやらいろんな性格の持ち主のようでして・・・
時間がある時は、部屋の中を自由に飛ばせているのですが、組み合わせを考えないと大変なことになります
飛びながらケンカをしたり、止まっているインコの上に他のインコが脚を乗せて突き落としたり
鳥は飛ぶので(当たり前ですが・・・)捕まえるのが大変なときがあります。
しかし、結構単純な部分もあり、飛び回って疲れるとお腹が空くので、エサを見せると案外簡単に捕まります(笑)そして、お腹がいっぱいになると自分の身体を綺麗にして、スヤスヤと気持ち良さそうに眠っています
やっぱり、可愛いです
我が家も大掃除を、少しずつしているのですが、インコ達もこの機会にお引越しをさせました
日中、日が一番はいるお部屋の窓側にしました。
どう置こうかと考えまして、今は棚を横にした上と棚の中に鳥かごを置いていますが、
二段しきの鳥かごを作ってもらうことになりました
完成したら、お披露目したいと思っています。
それまでは、こんな感じになっています
写真を撮るために、三段重ねになっていますが、三段目の鳥かごは本当は横の棚の上に置いています。
なんだか、ゴチャゴチャしていますが・・・
かごの中には、インコ達が遊ぶブランコや紐やストラップなどが入っています。
今朝は、暖かかったからなのか、左の二段目のかごの中にいる「ツグ&ナル」が小さい水のみ入れの中に、自分の身体を何回も水につけて、気持ち良さそうに水浴びをしていました。
それでは、今回もお付き合いいただきまして、ありがとうございました