こんにちは
毎日暑い日々が続いていますが


昨日は東京の練馬区でも38.1℃を観測し、各地で熱中症の被害が相次いでいるそうです

明日からは少し暑さが和らぐ
そうなので、少しほっとしている渡辺です


昨日の出来事なんですが、
休憩から、ソルナ動物病院まで戻る途中の駐車場に、
♂のカブトムシ
が地面にいたのです


最初は弱ってて、大丈夫なのか
と思ったんですが…。

院長が砂糖水を作ってくれまして

相当お腹が空いていたようで、病院の診療時間が終わるまでずっと砂糖水から離れませんでした


相当お腹が空いていたようで、病院の診療時間が終わるまでずっと砂糖水から離れませんでした

そんなカブトムシですが、私がお持ち帰りさせていただきました

カブトムシについて、少し調べてみた所、
日本に住むカブトムシの種類は、3種類の亜種のほか、7種類の仲間が存在し、
中には、害虫指定されているものもあるそうでして

中には、害虫指定されているものもあるそうでして


害虫指定されているカブトムシだったら、一瞬どうしようかと思い、
ドキドキしながら、種類を調べてみたところ・・・
一般的なカブトムシだと判明し
安心しました

一般的なカブトムシだと判明し



子供の頃には、夏になると早朝に父と兄と一緒に家の近くの公園まで行き、
カブトムシやクワガタ
など、昆虫採取に行ったりしていました。


学校の裏庭などでは、コウロギやバッタを捕まえたりして虫さんと遊んでたりしたものです

話は変わりまして、
セキセイインコの赤ちゃんが家族に加わりまして
「ハル」と名付けました


本当は二羽の予定でしたが、もう一羽の身体の小さかったコは、天国に飛び立ちまして

一羽のお迎えとなりました。
「ハル」を迎え、我が家のセキセイインコは5羽になりまして、
毎朝目覚まし時計
が鳴り響く前に、ステキな
鳴き声で起こしてくれています(笑)



次回は、愛犬チャッピーとセキセイインコ達の写真をUPできればな~と思っています

ではでは、今日はここらへんで~失礼します


