本日はアレルギーの検査を行う為に患者さんが来院してくれました。
温かくなって、皮膚の痒みや紅みが気になる季節です。
皆さんのワンちゃん、ネコちゃんは大丈夫でしょうか?
近代的な衛生的な環境で生活している子が増えている為なのか、
昔と比べてアレルギー持ちの動物が増えているとのことです。
アレルギーの典型的な症状は皮膚の痒みや紅みです。
出やすい場所は口の周りや、耳、わきの下、後ろ足の付け根などの
柔らかい皮膚の部分です。
特定の物質を食べたり、触れる事によって症状が出ます。
皮膚症状以外にもお腹の症状(下痢)が出ることもあります。
ワンちゃんやネコちゃんの場合、いわゆる花粉症の薬(抗ヒスタミン薬)は
人間への効果と比較すると弱いです。
そのため、アレルギーを引き起こす物質を避けて生活する事が重要になります。
アレルギーの検査を受ける事によって、アレルギーを引き起こす物質が判明します。
ちなみに私の経験上の話になりますが、
アレルギーを引き起こしやすい物質として、鶏肉、小麦、七面鳥などがあります。
アレルギーを引き起こす物質が判明する事によって、
食べていいもの、食べてはいけないものがハッキリしますので、
おうちの方がワンちゃんやネコちゃんのご飯を選ぶのがかなり楽になります。
もし、皆さんのおうちの子たちがアレルギーぽい症状があるのであれば、
是非検査をする事をお薦めします。
正直なところ、検査費用はそこそこお高いですが、
検査をする事によって得られる安心感には変えがたいと、
検査を受けられるご家族の方からも御好評を頂いております。
当院では、患者さんの状況に合わせてアレルギー治療の提案をしておりますので、お気軽にご相談ください。
大豆ちゃん、採血お疲れ様でした。