左側に木で作られた構造物があります。
『何?』って思いますよね。
中はこんな感じになってます。
管がたくさん出てますよね。
ちなみに上の画像は本日の午前中のものです。
で、↓が本日の夜に撮影したものです。
そうなんです。
エアコンの室外機を隠す為の木柵だったんです。
たくさんつまれているのはエアコンの室外機です。
3段に詰まれています。
ここで、空調機の工事に精通されている方は
『何か変だ?』
と、思われるでしょう。
室外機の3段積みです。
今までは、室外機は2段積みしか出来なかったのです。
もちろん、自作で3段に積むユニットを作られている方もいるかもしれませんが、
メーカーが正式に3段積みの室外機用のユニットを販売したのです。
ちなみに、当院が全国で初めてこのユニットを導入した施設なんですって!
メーカーさんが完成したら宣伝用に写真を撮らせて欲しいとのことです。
何かそういうのってちょっと嬉しかったりします。
と、ここまで全く需要が無さそうなお話しでした。
というか、ただでさえこのブログ自体がそれほど(まったく)需要がないのに、
さらに需要が無さそうな話をかいてしまいましたが、
職人さんが嬉しそうにお話ししてくださったので、私も嬉しくなって書いてみました。
話題を変えて、内装工事です。
えー、ドアとライトがつきました。