ソルナ動物病院ができるまで-10.05.171



これ、何だかわかります?

医療関係者の方なら、すぐに解るかと思います。





これは、医療用酸素を供給する為の接続器具です。

人間の病院の入院室に行くと、ベッドの上あたりの壁から出ているのを見かけますよね。



動物病院でも、心臓や肺に問題がある子達の為にちゃんとこういった設備があるんです。

ちなみに当院では、診察室や手術室、入院室、処置検査室などに酸素をすぐに供給できる設備を設けています。




ソルナ動物病院ができるまで-10.05.173




酸素を供給する管を少し離れて見てみると、上の写真のような感じです。

緑の細い管に酸素が通ります。白い管はエアコンの排水用の管です。


ちょっと前までは何も無かった天井に、電気ケーブルやら酸素配管などいろんな管が走ってます。




ちなみに床のほうにもいろいろと管が走ってます。

下の写真みたいな感じです。




ソルナ動物病院ができるまで-10.05.174

灰色が下水。

黒色が上水。

ピンク色が温水。

そのうち、都市ガスの配管も出てくる予定です。






昨日のブログより何名かの方から同じご質問をいただきましたので、この場でお返事させて頂きます。



ウサギの診察については診療可能です。

ただし、いわゆる専門医ではないので、重症例や当院での治療が困難と思われる症例に関しては、専門医への紹介をさせていただきます。

その他、エキゾチックペットに関してはご相談ください。




ペタしてね