ハーバリウムに挑戦してみました! | Solumonia official blog

Solumonia official blog

アニソン系ユニット・Solumonia(ソルモニア)の二人が紡ぐ。

紫乃(しの)と雪花(せつか)の日常やあれこれ。

こんにちは!

アニソン系ボーカルユニット・Solumoniaの

低音担当・雪花です(*'ω'*)

 

 

メルマガ無料登録

オリジナル楽曲音源をプレゼント

★ご登録はこちら

 

Twitter/ライブ情報/ライブ動画

 

 

大阪旅行の話がまだ終わってないけど

ハーバリウムの話を先に書くねw

 

先日、最近流行のハーバリウムに

挑戦してみました。

 

新たな分野に手を出すとは愚かな……

と思っている方も多いかもしれませんね。

 

 

私もそう思うよ!!愚かだよ!!!

 

 

何故やろうと思ったかというと、

母親の誕生日プレゼントと

兄の結婚祝いに良いのでは、と

思ったからです。

 

こんな感じになりました。

 





初だったのでうまくいきませんでした。

ので、途中で方向転換して

想い出とともに沈んだ女の子を

表現しよう~と思ってフィルムを

中に入れてみました。

 

いやー、私らしい作品ですね!

 

次はもう少し小さめの瓶で

挑戦しようかと思います。

諦めてレジン作品でもいいけど!

 

 

 

ハーバリウムとは植物標本のことです。

流行っているのはドライフラワーや

ブリザーブドフラワーを瓶につめて

専用のオイルを流し込んだものですね。

 

ということで、ハーバリウムには

瓶と専用のオイルと花材が必要です。

 

(他にも使えるパーツはあるよ!)

 




専用オイルが高い(^p^)

 

手芸屋さんだと500mlで2200円ほど。

始めたい人は250mlから買うか

ネットで購入した方がいいかと思います。

 

ネットだと500mlで1000円くらい……。

 

ドライフラワーは大体350~600円。

大き目のものを選ぶと1000円超える。

 

ブリザーブドフラワーはもっと高いかな。

 

私は手芸屋さんで好きな

ドライフラワーやフィルム、瓶、オイルを

買っていたら8000円近くになりました。

 

そしてオイルはすぐなくなるけど

ドライフラワーは余る!!!

 

オイルは洗濯のりと何かで

代用できると聞いたけど、

どうなんだろうか。

 

大きい瓶のものは流石に売らないが、

小さめの瓶でよさげにできたものが

あれば物販に持っていきますね。

 

大人しくレジン作品つくってろよ!!

という言葉が聞こえる気がするよ!!

 

あー!あー!!

いいや聞こえないー!!!

 

何個か作って慣れてきたら

メルマガで苦労したお話など

配信しますね。それでは。

 

----------------------------

メルマガ無料登録で

オリジナル楽曲音源をプレゼント

★ご登録はこちら

 

Twitter/ライブ情報/ライブ動画