こんばんわ!ダイユコーチです!





みんなもご存知だと思いますが、今年も無事全国高校サッカー選手権が開催されました😎





コロナのこともあり、どうなるかとても心配でしたが本当によかった!!!





毎年のような、各校の熱気にあふれた応援や歓声はないものの、選手たちの今まで積み上げてきたプレーや上を目指す姿勢などは毎年変わらず、見ていてがんばれ!と応援したくなりますね😎




昨年に続き、今年も静岡頑張ってくれ!と思ってみていましたが残念ながら3回戦敗退。




コーチも高校の時によく試合をさせてもらっていた藤枝明誠高校が出場ということで勝手に親近感とより応援する気持ちが多かったので、とても悔しかったです。



来年に向けて頑張ってもらいたいです!!!




そして、まだ勝ち残っているチームにも頑張ってもらいたいですし、もしみんなも見ているのであれば勉強になることがとてもあります!




サッカーの技術だけでなく、チームで必死に守る姿勢や諦めないプレー、悔し涙嬉し涙も含めサッカーというスポーツやチームスポーツの素晴らしさと一つの目標に向かって努力する事の大切さなど!!!




色々感じれることがあると思います!




もうそろそろ決勝戦になるので、みんもぜひ見てみてくださいね👍





それでは、今日のスクールです!














コーチはいつもいうようにポジティブに前向きに物事を考えるようにしていますが、最近では自己肯定感を上げるために、自分を肯定してよりプラスに働くようにしています!





そんなコーチでもネガティブになることはあります。





何でそーなるんだろうと、自分の中で考えた時にできなかったこと、ミスしたことばかりを考えてしまっている自分がいました!



だから、ダメだと思ってしまったり自信がなくなってしまうのかなと🤔




ですが、それに気づいてから自分が今日出来たことを考えるように、数えるようにしました。




それが少しずつ自信に繋がることを知りました。





何でこんなことを言うのか。





みんなを見ていて、せっかくできるプレーが増えてキックも蹴れるようになっているのに、ミスしたプレーばかりを数えてしまい自分自身で萎縮させてしまっているときがあります!!



もちろん、ボールを持った時に自分で考えてプレーすることもあり、そのプレーがいいプレーにつながったりその子の武器を使ってやれていることもあります。




なのに、出来なかったことやミスすることばかりを考えて自分らしさを自分で消してしまっている。




それがとてももったないと思いました🤔





自分自身で、今日何が出来たのか。



それは小さいことでもいいです!そうやってできたことを数えて、今日はこんなにいいプレーできたのか!試してみよう!!!



こう思ってください👍




そうやって自信にしていってください!




今でもコーチはそうしています!




みんなと何ら変わらないですねw




なので、自信をつけてプレーしていくためにも自分ができたことを認めて次に繋げていってください!




これもポジティブの一つです😎





以上、ダイユコーチでした!



*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/ 
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku 

各エリア無料体験随時受付中!