こんばんは!キタコーチです。

今日から12月になり、2020年も残すところ1カ月となりました。

今年は例年とは違った1年となり、大人でも今まで経験した事のない事があったと思います。

学校が長い間、休校になる。

徹底した手洗い消毒とマスクの着用に日々の検温。

運動会などイベントの中止や縮小。

ポジティブな要素を探す方が難しいかもしれません。

最悪な1年だったね。

来年は良い事あるさ。

こういう気持ちで切り替える事も大事だと思いますが、大変な事から学び次への力へと変えていって欲しいと思います。

サッカーでも失敗や負けから学び、それを力に変えていける人には将来、失敗やミスがあったから
今があると言えるんです。

もしかしたら、今まで通りの日常であれば、家でゲームしてる方が楽しいと思っていたかもしれませんが、外で遊べなくなって外で思いっきり体を動かして遊ぶ事の楽しさを感じたかもしれません。

キタコーチは手洗いの大事さを、この歳になってかなり実感しました。

今までも、体調を崩さないように手洗いをしようと書いていましたが、正直徹底は出来ていませんでしたし、体調を崩しても根性で動けるから大丈夫だと思っていたので、よく娘にパパ手洗ったの?と怒られていました。

今年度になり手洗いを徹底した所、今のところ全然体調を崩してないです。

今まで自分は内科系が弱くて風邪などを引きやすいと思っていましたが、完全に対策不足でした。

しているだけで体調が悪くなった気分になるからと、着用を拒んでいたマスクも今では口元が見えないと若く見えるしなと思ってポジティブにつけています。

みんなが今当たり前になっている、日々の検温も自分の調子を知る良い材料になると思います。

いつも同じ時間に検温して体温による自分の体の軽さや重さをデータに取っていけば、その日の調子がわかるようになると思いますし、前日にどういう過ごし方をして何時に起きた時に絶好調の体温になるなどが解ってきて、大事な試合の日にベストのコンディションに持っていく方法が解るようになるかもしれません。

イベントは縮小されたかもしれませんが、ダラダラと長くやるより、短い時間に絞って集中してやった方がより良い物を得られるかもしれません。

今年は大変な思いをしたかもしれません。

ただ、色々制限がある中でどんな事が起きたのか、逆に良くなった事はないのか?

そういう風に思い返してみると、今年は学んだ事が多かった年だったと思えてポジティブに来年へ向かっていけるのではないかと思います。




















*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/ 
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku 
 
各エリア無料体験随時受付中!