こんばんわ!ダイユコーチです!
今週はまた寒さが戻ってきましたね😑
今週までは、かろうじて暖房も使うことなく過ごせてました!
冬は乾燥する季節!それにプラスして暖房も空気を乾燥させます!
乾燥肌のコーチにとっては強敵です😵
できるだけ使わないようにと避けてきましたが、その願いも儚く、、、
夜の寒さは尋常ではないですねw
まだまだ寒さはこれからんですが、もう解禁してしまいましたw
そんなコーチの必需品!それが加湿器😎
これがどれだけコーチの肌を守ってくれていて、乾燥しないようにしてくれているか🤔
ただでさえ寒いと摂取する水分も減る中、暖房なんてつけてたら乾燥だらけです!
寒さを凌ぐためには仕方のないことですが、加湿器とタッグを組んでこの冬も乗り越えていきたいと思います😎
みんなはこたつとか温かい鍋とかでポカポカなのかな?🤔
人肌も恋しい季節、コーチにもそんな存在が空から降ってこないかな、サンタさん、、、🙄
ということで、今日のスクールです!
今日もそうで前もそうだったんですが、1人でかわせる力があるのになんでやらないのか。
シュート打てるのになんで打たないのか。
よく思うことがあります。
話を聞くと、面白くないじゃん?とか相手をなめてたとか。
それを聞いて、コーチ自身はあー、わかるわかると思いましたw
ルール上からで終わっても楽しくないとかすぐ終わりたくないとか、相手の癖を見て上からのプレーをしたりとかコーチにも経験があります!
できる事をやらなかったり、リアルを求めない。
楽しいがふざけるに変わってしまう
勝てる相手に勝てなくなった時、できるところでやらなかった事で試合でイメージがわかない、試合中でもいけない。
普段の練習で、自分の中で向上心というものが欠けていました。
同じことをされた時に自分のためにならないとも感じました。
これでは人に求めることも出来ない。
そこで学びました!
どんな相手でも、100%でプレーする。
自分の武器を100%出すために、どの相手でも間合いやタイミングをプレーして感じる、考える。
そしてそれを自分に活かす。
もちろん、今コーチと言う立場で子供たち第一なので加減あはりますが、それでもいつも本気だし負けたら悔しいです!
友達と遊んでる時などはいいと思います!
ですが、チームだったりスクールだったり、自分の時間を使ってきている大切な時間だからこそ常に自分のためにという思いでやって欲しいですね!
相手を圧倒した時、その子も悔しいと思ったり自分のプレーを見直すきっかけになるかもしれない。
どんな時でも、自分の向上心を消さずプレーしていってほしいと思います。
勝つため、点を決めるためなど自分のやりたいことのためにもいつでも、誰とでも、自分の100%で答えてチャレンジしていく!
みんなくらいの時からそういう姿勢で頑張ってほしいと思います!
日々の時間を大切に。
このスクールの時間をより有意義に!
頑張っていきましょう😎
以上、ダイユコーチでした!
*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku
各エリア無料体験随時受付中!