こんばんわ!ダイユコーチです!




今日もすごく暑かったですね💦





何もしてないのに汗をかく。
日差しを浴びるだけで体力が奪われていく。




水分補給、休憩、どれだけ大切なことか🤔




テレビでも30度を超えてるところが多く、危険を伴います!




無理は禁物!




コーチも、みんなの表情や動きを見ています!

サッカーも大事ですが、みんな自身が何よりも大事です!



この暑さに負けずがんばると共に!

無理だけはしないように過ごしていきましょう👍




それでは、今日のスクールです!

















いつもみんなが楽しくサッカーをしてる時間、みんなだけでなくコーチも楽しく過ごしています!



もちろんみんなに楽しく上手になってもらうために声かけ、準備もしていますがw





みんなに負けないように、手本になるように、スクール前の時間やみんなとプレーしている時スキルアップを求め、自分なりに工夫してキックしたり、ドリブルをしています!




一人暮らしでもあり、そういった中でも料理だったり節約だったり、もっとできる方法はないかと、工夫しています。



というように、



人にはそれぞれの考えがあり、感性があり、全く同じなんて人はいないと思います。




その人の工夫次第で、アイディアはたくさん生まれるし、その人にしかない成長をすることができます!




みんなはどうですか?🤔🤔🤔




例えば、今日の練習もどうやったら速くドリブルできるか。
コーンを1発で倒せるか。速く避けれるか。




体の向きかな?ボールの触り方かな?どう進むを考えることかな?




など、自分の中で考える。
そしてプレーで試す。




たしかに、コーチたちはみんなが困っていたら手をさしのべることもあり、ヒントを伝えることもあります。



ですがそれだけでなく、自分で工夫してやってうまくできた時、それがコーチがやっていた事とマッチした時、コーチが言ったことより早くできた時、



とても嬉しいし、より自分の記憶にも体にも残ると思います。




コーチたちはあくまでゴールに達するための材料に過ぎません!




それまでの過程はどうするか。



自分で考えながらやっていく!




工夫することも大事だと思います!




体も動かす、脳みそもフルに使う👍




どんなことも工夫を重ね、答えを出す。
その繰り返しだと思うので、今そうやってるよ!という子は続けること。そうじゃない子はまず考えて工夫してプレーする。




少しずつでいいので、そういう風に歩んでいってもコーチはいいんじゃないかなと思いました!




最初にも言った通りコーチもこうやったら蹴りやすいかな、など考えながらやっているのでみんなと同じですね🙄




なのでそういう姿勢でスクールに取り組んだり、普段の生活でもやってみてほしいと思いました✌️




以上、ダイユコーチでした!



*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/ 
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku 

各エリア無料体験随時受付中!