こんばんは!キタコーチです。
スッキリしない天気が続いてますね。
ここでは凄い雨が降っているに隣の市では全然降ってない。
さっきまで晴れてたのに急に豪雨が来た、その逆もありますよね。
6月の終わり頃にテレビで気象予報士さんが今年は梅雨が明けるのが早いなんて事を言っていたような気がしますが、毎週のように梅雨明け予想が遅くなっていっているような気がします。
今週中には梅雨明けみたいですが、気象予報士さんを信じて、梅雨明けして欲しいと願う反面、予報がコロコロ変わるので伸びる事も想定して準備だったり予定を考えた方が良さそうですね。
本日の様子です。
最初に梅雨明け予想の所でも触れましたが、今世の中には情報が凄く溢れています。
天気予報で梅雨が明けると出ていたので、キャンプ予定を立てたら雨が凄くて大変な思いをした。
新型コロナウイルスに関して、今年の初め頃の情報では専門家は若い人は大丈夫と言っていたから、大丈夫だと思っていたら緊急事態宣言が出る状況になってしまった。
緊急事態宣言で2ヶ月我慢したからウイルスの広がりが抑えられたと思っていたら、すぐに今みたいな状況になってしまっています。
情報を聞いて、それを信じるという心は大事だと思います。
サッカーでも上手くいかない事があり、コーチのアドバイスを信じて聞いてみる。
ただ、仮にそれが上手くいったとしても、なんでそれが上手くいったのか?
たまたま今日だけじゃなかったのか?
本当にそうなのかな?
もっとやってみて、確かめてみよう!
こういう気持ちも必要だと思います。
もちろん、コーチのアドバイスには根拠がありアドバイスをしています。
ただ、それをコーチが言っていたからこうするでは自分で考えなくても、誰かに聞けばなんとかなると思ってしまいます。
コーチはこう言っていたけど、もっとこうしたら凄い事が出来たよ。
コーチはこう言ってたけど、こういう風に説明した方がもっとわかりやすい。
こんな声が聞けるようになってきたら、コーチよりみんなの方が教えるのが上手になりそうですよね。
誰かに聞いた、良い事を信じる素直な心とそれが良くなる事を疑い、自分なりに根拠を作っていく気持ちを持てれば、より大きく成長出来ると思います。
キタコーチも今回の梅雨明け予想の外れ方やコロナウイルスの脅威を受けて、情報を聞いた時にそうなんだと思ってしまった事を悔いています。
もっと疑って、自分で調べて考えたら、気象予報が出来るようになったかもしれませんし、ウイルスについて、もっと早くから対策出来たかもしれません。
もちろん、梅雨明けとウイルスの脅威に関しては早く梅雨明けして欲しい、ウイルスが大したことないウイルスであって欲しいと願う気持ちが信じて疑わないでおこうと思ってしまったと思います。
情報がたくさんある時代だからこそ、情報を生かして自分なりに考え判断出来る人に育っていって欲しいと思います。
*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku
各エリア無料体験随時受付中!