こんばんわ!ダイユコーチです!
今日は雨も降ることなく!スクールを行うことができました😎
雨で涼しかったですが、やはり夏が近づいていますね!蒸し暑くものすごい汗をかきますw
そして、もう一つ!
今日朝起きてコーチはあるものの声を聞き少し嬉しさも感じましたw
それは何か、
そう、セミの鳴き声ですw
夏の象徴!ついに鳴きだしたか🙄
うるさいくらい鳴いてるのが夏ですよね!
梅雨明けが早くきて欲しいと願っているコーチですw
今週もまだ雨が降りそうなので我慢ですが、暑さに負けずがんばっていきましょう!
それでは、今日のスクールです!
今日は少しだけですがコーチの小学生時代の話でもしようかなぁと思いますw
今となってはみんなのコーチとしてみんなと接しています。
みんなが困ったら出来るだけ手を差し伸べる努力をしていますが、コーチがみんなくらいの時はすっごく泣き虫でしたw
蹴られれば泣く、悔しくて泣く、
今のみんなの気持ちもすごくわかります🤔
ですが、そんなコーチの泣き虫がいなくなったのは5年生の時!
小学校一年生からサッカーを始めて5年生になった時くらいから大きな大会にも出るしサッカーとしても本格的になってくる年でもあったのでキャプテンとかポジションとかチームとか、より考えるようになりました!
そしてなんと、コーチは背番号も10番をもらいキャプテンに選ばれました!
そこからキャプテンとしてがんばっている中、転機となる試合があるんですがw
それはある大会の試合です!
失点をしてしまい、その悔しさからも涙を出しながらプレーをしていました、そしてその試合負けてしまいました。
試合の後、チームみんなで集まって監督からの話がありその話の時。
お前が下を向いたから負けたんだとみんなの前でめちゃくちゃ怒鳴られました。
その時に初めてキャプテンという存在の意味、チームスポーツの1人の大きさ、自分の弱さ、を身に染みて感じました。
あの試合、自分が鼓舞して引っ張っていればまだ結果はわからなかったと思うと悔しいですが、あの試合のおかげで、コーチの意識は変わりました。
それからコーチは泣くのをやめ、チームの勝利のためにという気持ちを持ってプレーするようになりました!
チームを引っ張る!自分だけは下を向かない!
そういう思いが根付きました🤔
今思えばあの日の出来事は良かったと思います。
気持ちで負けない、チームスポーツでの大切なことを学んだ瞬間でした!
もしかしたら、この出来事も今のポジティブな考えにつながっているのかもしれません✌️
キャプテンなんて貴重な体験だったのでとても自分のためになりました!中学校高校は副キャプテンでしたが気持ちは変わらず取り組めました!
こういう経験を小学校の時にできて本当によかったと心から感じた出来事でした👍
サッカーで学んだことは頭のどこかに必ず残ってますねw
いいスポーツに出会えてよかったです😎
みんなも、サッカーを通じていろんなことを学んで自分を磨いていってください✌️
以上、ダイユコーチでした!
*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku
各エリア無料体験随時受付中!