こんばんは!キタコーチです。
天気に翻弄される日が続いていますね。
ここでは雨がたくさん降っているのに向こうの空を見ると晴れている。
急に雨が強くなったと思えば、30分後には晴れてきた。
天気の緩急についていけなくなると、体調も崩しやすくなってしまいます。
小牧校は屋内なので天気によるグラウンド状況の影響は少ないですが、湿度の高い時の屋内のジメジメは凄いです。
息苦しさを感じたり、ベタついた汗を掻き思ってる以上に疲労も溜まってしまいます。
熱中症も感染症も疲れた体が大好物です。
キタコーチは普段夜ごはんを食べる時間が遅くなってしまうので、寝苦しさと翌朝の胃もたれが嫌なので、あまり食べませんが、天気の緩急に翻弄されて疲れたなと感じる時は食べるようにしていますし疲労を感じている休みの日は昼寝も少ししています。
元気な体を保つ事も対策だと思うので、みんなも体を回復させる行動をしてください。
本日の様子です。
今日のタイトルを見て、あっ!と思った方はあの人気歌手のファンですね。
キタコーチの出身県である三重県が生み、愛知県で大学生をしていた、西野カナさんの歌にありますね。
キタコーチも2年前に奥さんと子どもに連れられて日本ガイシホールでのコンサートに行きました。
正直その時まではそこまで興味がなかったのですが、生で見るコンサートの迫力は凄くてめちゃくちゃ楽しかったですし、その後口ずさみながら何回もyoutubeで再生してました。
やっぱり生で見るのは全然違いますね。
サッカーの試合も生で観ると全然違うと思います。画面の中でなく実際に目の前で観るとサッカーへの夢中になり具合も全然変わると思います。
中々、ライブでの観戦が出来ない、出来ても制限がある状況が続きますが、ライブで観れる機会があればよく観察してプロ選手の戦っている姿を感じてみてください。
話が逸れてしまいましたが、トリセツとは取扱説明書のことをですよね。
取扱説明書は人にはついてませんが、西野カナさんが自分?(歌詞を書いた時にイメージした女の子かもしれません)の取扱説明を歌詞にした歌です。
道具には取扱説明書ってついてますよね。
見た覚えはないですが、サッカーボールにもついているかもしれません。
サッカーをするボールです。このボールをラケットやバットで打たないでください。
テニスや卓球、バトミントンのラケットで打ったらラケットが壊れてしまう可能性がありますし野球のバットも折れたり、逆にバットで打ったらボールがパンクしてしまう可能性があるかもしれません。
という風に道具には使い方があると思います。
けれども自分の体には取扱説明書はついていません。
自分でやってみて自分の使い方を覚えたり出来る事を加えていくんだと思います。
サッカーのキックでも足のどこで蹴るとこうなる、こういうボールが蹴りたかったらここで蹴ってみる、蹴りたい方向向いてなくてもここを使えば蹴りたい方向にボールを飛ばせる。
同じ人間なので体の構造は似ているので、他の人や上手に蹴れてる人を見て参考には出来ると思いますが、身長と体重も違えば柔軟性と筋力も違いますし手足の長さも違います。
自分のやりやすい蹴り方を他の人や教えてもらった事を参考に見つけて欲しいと思いますし、それは体が大きくなっていくと共に書き換える必要があると思います。
キタコーチも現役選手の時はどうやって蹴っているか全然説明できませんでした。
なのでキックの調子が悪くなっても原因がわからなかった時もありましたし、指導者になり、どうやってキックしているか説明出来るようになる為に考えた結果、蹴り方が凄く変わりましたし、こんな感じでキック出来ていたらもっとゴールできたんじゃないかなと思っています。
みんなにはたくさん試したり考えたりして自分の取扱説明書を作っていき、自分を知り成長に繋げていってほしいと思います。
*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku
各エリア無料体験随時受付中!