こんばんは!キタコーチです。
桜も咲き始め、暖かい季節になってきました。
終業式や卒園、卒業式が終わり春休みに入っていると思います。
例年であれば暖かい気候の中、旅行に行ったり、春休みのサッカーの大会や遠征があったと思います。
サッカーであれば新チームになり、レギュラー争いや自分達の新チームの今の状態を知る大事な機会です。
キタコーチも高校入学前の春休みに参加させてもらった試合がキッカケでその後の高校サッカーでの状況が大きく変わりました。
ただ、今年はこの状況により色々な事を自粛する事になってしまっています。
でもそれは、みんな同じであり自分ではどうする事も出来ません。
でも対策であれば自分に出来る事だと思います。
手洗いや規則正しい生活をして免疫力を高める。
自分でやろうと思えば出来る対策です。
新年度、新チームに良いスタートが出来る為に良い対策を考え、実行し春休みを過ごして欲しいなと思います。
本日の様子です。
昨日、オリンピックの延期が決定しました。
これも自分達(出場する選手)ではどうする事も出来ない事だと思います。
ただ、出場が決定している何人かのアスリートが決定コメントを出していましたが、さすがトップアスリート。
前向きなコメントでしたね。
もちろん色々な思いはあると思いますし、前向きに考えないとモチベーションを保てないという選手もいると思います。
2020年のオリンピックに合わせて、絶好調を持ってくる為に計算して調整してきた選手ばかりだと思いますし、延期がいつになるかは決まってませんが、その時になれば状態が変わってしまうという事もあります。
なので、気持ちを切り替えるのは大変かもしれません。
ただ、状態が変わるというのは悪い方だけではありません。
今が絶好調でピークだと思っていたとしても、まだまだ良くなれるかもしれません。
でも、そうなれる人はまだまだ先に全盛期があると思える人だと思います。
今の状態を維持しようとしていたら、今以上は
ないと思いますし今以下になってしまうかもしれません。
キタコーチにも苦い経験があります。
28才くらいの時、自分の中では凄く調子が良くて30手前になってくると体の状態が変わると聞いた事があったのですが、その時動けなくなったり怪我が増えるのが全くイメージ出来なくて、この調子で行けるなと思っていました。
お察しの通り、次の年に半年以上離脱する怪我をして、その後その時の調子が来る事はありませんでした。
今思えば、あの時に今調子良いけどもっと上手くなれるんじゃないか?そしたらもっとサッカーが楽しくなると思えていたら変わっていたかもしれません。
その時の年齢と自分の考えの甘さが自分のピークを決めてしまっていたように思います。
まだまだ自分なんて良くないと思うのはやめた方が良いと思いますが、
もっと上手くなれるかも、そしたらあんな事もこんな事も出来るようになってサッカーがめちゃくちゃ楽しくなるよね。
そう思えていれば
『全盛期は常に未来』
キタコーチが見ているYouTubeに出演している人が言っていた言葉で好きな言葉です。
みんなも昨日の自分に毎日勝てるように日々過ごして欲しいなと思います。
*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku
各エリア無料体験随時受付中!