こんばんは!キタコーチです。

最近の朝晩は冷えますねー

昼間は暖かかったりするのですが、明日と明後日はかなり冷えるみたいです。

2019年度も終わりに近づいて来ていますので、色々なイベントなどもあると思いますし、今の学年を後悔なく過ごせるように体調には気をつけて春を迎えたいですね。

本日の様子です。















春が近づいているという事で昨日は立春でしたね。

調べたら冬が極まり春の気配が立ち始める日と書いてありました。

明日と明後日は例外という事で、春の気配を早く感じたいと思ってしまいますね。

立春の前日といえば

節分ですね。

恵方巻きを食べて、豆まきをする。

キタコーチは平日は基本的に家で家族と夕食を食べる機会がほとんどありませんので、恵方巻きを次の日の朝食べればいいやと思い、節分の次の日の朝を迎えました。

玄関の前に出て、バリッという感触があり下を見ると

豆を踏んでいます。

豆がなぜ玄関の外に?

鬼を外に出し福を内に持ってくる豆まきを忘れてたー!

家にいる時であれば、大体鬼の役なんですけどね。

鬼は外福は内の意味は色々あると思いますが、少し考えて見ました。

鬼って悪者なんでしょうか?

昔、桃太郎の話を読んで、鬼にきびだんごをあげて仲間にしたら、めちゃくちゃ強いんじゃないの?と思いました。

仲間になってしまったら、退治する相手もいないんので、みんな仲良しになっておしまいという話になってしまいますけどね。

鬼も人間に悪さする理由があるかもしれませんし、鬼に理由を聞いてみたら解決する事もあるかもしれません。

友達にイタズラをされたり、困ってしまう時に嫌だしやめてほしいと伝える事もあると思いますが、なんでそんな事をするのと聞いてみたら状況が変わるかもしれません。

相手は喜ぶと思ってやっていました。
けれどもそれは自分にとっては嫌な事だった。

それを気づけたから、もっと仲良くなれた。

こんな事もあるかもしれません。

お笑い芸人の影響でやめて、やらないでがフリだと思ってしまう人もいるかもしれません。

物事が上手くいかなかった時と同じで

何故?なんで?

が前に進む為に役に立つかもしれませんね。

ということで、今年鬼を外に出さなかったキタコーチは鬼の力を宿し鬼みたいなマッチョになるかもしれないです 笑

そして福は来てもらうものではなく自分の力で掴み取るものだと思い、1年過ごしたいなと思います。

以上、豆まきを忘れた言い訳でした 笑


*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/ 
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku 

各エリア無料体験随時受付中!