こんばんわ!ダイユコーチです!
今日も寒かったですねw
まだまだ寒い冬が続きますが、そんな寒さを吹っ飛ばすのはやっぱり、みんなと楽しく一生懸命サッカーをすることですね😎
サッカーをしてる時は寒さなんか忘れちゃってますよね!
好きなことのパワーや楽しいことのパワーは凄まじいですね👍
そんなコーチは、サッカー以外にも寒さを忘れ流ことができる時間があります!
それは、暖かい緑茶を飲む時です✌️
実家が寺ということもあり寒い時期は毎日寝る前や朝に急須で入れた緑茶をよく飲みます!
飲むと体が温まるとともに、茶っぱの旨味や香りで気持ちがホッとするというかリラックスできます!
その時間もコーチは寒さを忘れることができますw
みんなの歳だと、急須で入れたお茶は飲んだことあるかなぁ?
コーチとしてはとてもオススメなので、飲んだことない人は試してください!
身も心を安らぎますよ👍
ということで、今日のスクールです!
ブログでは何度も書いたことあると思いますが、コーチはK-1を見るのが好きです!
特に、那須川天心選手が大好きなんですが!
YouTubeで過去の試合を見てて、いつも思うことがあります。
天心選手の間合いがほんとにいつもすごいと。
相手のパンチやキックが全然当たらない距離を保ちつつも、相手の出した攻撃にちゃんとカウンターを合わせる距離にもいる。
コーチはあの間合いが天心選手の強みの一つだと思います!
もちろん、パンチやキックのスピードも桁違いですが🤔
天心選手自身の間合い、この距離感というのが天心選手の中でちゃんと作れている。
その間合いはサッカーにも通ずるところがあるなと見てて感じました。
ここの距離なら仕掛けれる、この距離なら取られない、このスペースがあればシュート打てる。
この間合いは人それぞれ違います!
その自分にしかない間合いを作る、知ることができればいつも以上に落ち着いてプレーできると思います。
実際、天心選手は見る限りいつも落ち着いて戦っています。
そのゾーンを作ることで、気持ちの落ち着きやその余裕が頭を使ったり周りを見たりと、焦っていた時に見えていなかったところが見えて来る。
コーチ自身もみんなとプレーしてる中で近いなと思うことや、今のは焦らなくて良かったなと思うことがあります。
ということはまだコーチ自身も自分だけの間合いを知れていない、作りきれていない。
わかる時もありますが、そのゾーンを作る上で波がある。
これをいかに安定して出せるか。
コーチもまだまだですね🤔
自分のこの間合いに入ったら仕留める!絶対負けない!という天心選手の圧は凄まじいですからね!
その圧も間合いを知ることで出せると思います!
間合いというポイントで、那須川天心選手から得られることがあったと思うと、見ていて良かったと思いましたw
間合いの大事さも見ていて感じました🤔
みんなも、特に高学年のみんなは間合いを考えながらプレーしていくと、自分らしさをもっと出せると思いますよ!
どこの距離だったら自分は落ち着いてできて、強いのか一度試してみるとのものいいと思います!
那須川天心選手の試合を一回見てみるのもいいかもしれないですね😏
以上、ダイユコーチでした!
*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku
各エリア無料体験随時受付中!