こんばんわ!ダイユコーチです!
ここ最近、雪が降りそうなくらい夕方から夜にかけてものすごく寒くなりますよね🤔
この、凍るような寒さ🥶
コーチとしては勘弁してほしいですw
親御さんたちも、ずっと座って子供たちのサッカーを見ていますが相当寒いはず😵
いつも、寒い中送り迎えや見ていただきありがとうございます🙇♂️
例年に比べれば、今年は暖冬なので少しは助かっていますが少しでも体を止めてしまうと、足先や関節が冷えて固まるので常に体を動かす!
これが冬を乗り越える一つの方法!
怪我のリスクも高くなるので要注意ですね!
サッカーを楽しく一生懸命やるには、体を温めることやストレッチなど大事になってくるのでこの、凍るような寒さをみんなで乗り越えていきましょう👍
それでは、今日のスクールです!
みんなには何度も、スクールの時やブログにも書いたと思いますが、
自分がどうしたいのか、どうしてほしいのか、相手がどうおもっているのかを知るにはどうしますか?
、、、
そう!口で伝える!聞く!
コミュニケーションを取る!
これしかないんですよ!
もちろん、長年ずっと一緒にいて相手がどういう人でこの時どうしたいのかなど、わかっている人やテレパシーが使える人は別ですよw
ですが、大抵の人は今なにを考えていてどうしたいのか見ているだけではわからない。
だからこそ、声がある。
練習中に、味方とのパスが通らなかったり、蹴ったのに走ってなかったり。
コーチからしたら、そりゃ黙ってたらお互い合わないのがあたりまえ!!!
特に、サッカーはチームスポーツ!
1人じゃできないし、ほしい時に要求しないとボールはこない。
それが声であったり、動きだったり、アイコンタクトだったり。
サッカーにおいてコミュニケーションはとても大事です!
コーチは良くみんなにも声を出して伝えます。どうしたいのか聞きます。
みんなはその声や目をまだ使い切れていないなと最近見てて改めて思います。
これはサッカーに限らず、どんな場面でもそうです。
人と関わるには、共有するには伝えること聞くこと。
そしてその中で相手を知り、理解し合い、それが友達になったり人脈を作っていきます。
そして自分自身も作っていく。
だからこそ、もっと話してほしい🤔
プレー中、プレー前や後。意見交換して欲しい。
その行動が自分のプレー幅を広くするし、相手を理解することでそれに伴ったプレーになる。
最近のみんなを見ていると、高学年になるにつれてですがよそよそしくなっている気がするのでw
プレー以外にも、コミュニケーションももう少しみんなでとっていけるといいかなとコーチは思います✌️
コーチと話す時はみんなすっごい話してくれるんですけどねぇ〜😏
そのテンションでプレー中もコミュニケーション取れればなぁと願ってます🙄
以上、ダイユコーチでした!
*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku
各エリア無料体験随時受付中!