SOLTILO愛知事務局です。
日頃より当スクールへのご理解、ご協力ありがとうございます。
本日、ウイングフットサルクラブ(瀬戸校)にて、SOLTILO愛知イベントdayを開催させていただきました。
天候にも恵まれ、気温は高くありませんでしたが、たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
親子サッカーではお父さんお母さんと一緒に出来る事が凄く嬉しそうに子供達はやってくれていましたね。
お父さんお母さんも、凄くサッカーが上手で子供達もなかなか勝てない時もありましたが、元気は子供達の圧勝でしたね。
今度はもっともっと成長してお父さんお母さんを驚かせれるように頑張ろうね。
紅白戦はいつものスクールの時の試合みたいではなく、5人制のルールの中で試合をしました。
ルールは覚えられたかな?
ルールの書いた紙も配りましたし、しっかりと覚えてくれたらと思います。
試合は積極的にみんな頑張ってくれました。
やりたい事は出来たかな?
休憩してる子には順番で何故ポジションや戦術があるのかを一緒に考えたよね。
やりたい事をやる!
でも相手はそれをジャマしてくるよね。
その時の工夫としてポジションや戦術があるんだと思います。
もちろん、まだまだそんなのに頼らなくても自分でなんとかするという気持ちも大事だと思います。
それでもやりたい事が上手くいかずに困っているなら思い出して試してみてください。
上手くいくから楽しいよね。
サッカーをもっと楽しくする為に色々な事を学んでると思うので、誰よりもサッカーが楽しいと言える子になって欲しいなと思います。
ドリブル特化レッスンは緩急という言葉の意味を考える所から始まりました。
緩めると止まるは違ったよね。
緩める事が出来ると次の急ぐがやりやすかったり、周りが見やすくなったり。
周りを見る事がさらに緩急につながるよね。
そして体の負荷を減らす事にも繋がると思います。
日々意識してトレーニングを重ね、無意識に出来るようになって、身についたと言えると思うので、レッスン中にも言いましたが
なるほど、こんな感じかな?やってみようと思った事を考えてトレーニングして積み重ねる事が大事だと思います。
これやってみたい、この部分だけ取り入れたいと思う所だけでも良いので、日々のトレーニングで続けていって欲しいなと思います。
本日はご参加していただき、ありがとうございました。
*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku
各エリア無料体験随時受付中!