こんばんは!キタコーチです。
今日は予想していたより、気温が高かったように思いますが、風が強かったですね。
小牧校は屋内なので、風の影響はないですが、風が強いと体感温度もかなり下がりますし、物が飛ばされたり、風の音により集中力が削がれてしまったりするので、より準備が必要ですね。
汗で濡れている状態で冷たい風にさらされると、かなり体が冷えてしまいますので、着替えや防風出来る上着などがあれば、風に負けないと思います。
本日の様子です。
風もそうですが、自然の力は凄いですね。
暑さや寒さ、台風などの自然災害。
科学により、人間の社会は発展していますが、未だ自然の力に対抗は出来ていないと思います。
サッカーなどの屋外スポーツも自然の影響をかなり、受けてしまいますよね。
暑さや寒さにより運動量が変わってしまう。
雨により、グラウンドコンディションが変わる。
風の影響により、前半後半の戦い方が変わる。
でも、そういう影響を受けやすいスポーツなので、番狂わせだったりも多くて面白いのかもしれません。
雨や風の強い日は嫌だなと思う事もあるでしょう。
でも雨や風を使ったら、普段できないようなプレーが出来るかもしれません。
雨により濡れたグラウンドを生かしたスリップするシュート。
風の力を借りていつもよりスピンを増やして曲げたり止めたりする。
回転のないブレ球も風の強い日の方が、より変化が大きくなると思います。
自然と戦って勝つのは難しいと思いますが、自然を生かし、自然のエネルギーを借りる事により、いつも以上に力を出せる事もあると思います。
人間には知恵というものがあります。
自然を嫌だと思うのではなく、その日の天候を感じ、知恵を絞ってサッカーしてみると、屋外スポーツのサッカーがもっと楽しくなるのではないでしょうか。
人の知恵により、未来には台風など自然災害になるものを電力などのエネルギーに変える事が出来るようになればいいですね。
*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku
各エリア無料体験随時受付中!