こんばんは!キタコーチです。
寒くなってくると共に、すごく乾燥してきましたね。
コーチも手足がカサカサになって、困ってます。
乾燥すると喉が痛くなったりして、それが体調不良につながってしまいますので、うがいや湿度に気をつかって、悪いウイルスに負けないように過ごしたいですね。
本日の様子です。
今、全国高校サッカー選手権の予選の時期ですね。
愛知県は今週末に決勝戦があると思いますが、コーチの母校は先週の土曜日に、全国行きの切符を手に入れてくれました。
年末年始の楽しみが一つ増えましたし、ここ数年三重県は1回戦敗退が続いているので、旋風を巻き起こして欲しいなと思っています。
高校サッカーを観ていて思うのは、内容どうこうではなく3年間の集大成をぶつけてくる、下級生はそんな3年生の想いを背負って戦う。
試合に出ているメンバーはベンチやスタンドで応援しているメンバーの気持ちも背負って戦う。
観ていて凄く感じました。
3年生は負けたらサッカー部を引退。
少しでも長く仲間と一緒に戦う為に勝って全国へ行く。
熱い戦い出した。
負けたチームも高校サッカーは引退ですが、この先、プロや社会人、大学でサッカーを続けると思うので、サッカーは引退ではありませんよね。
ただ、サッカーは高校で区切りをつけるという選手も中にはいると思います。
サッカーは引退。
キタコーチもプロサッカー選手は引退しましたが、サッカーを引退はしておりません。
サッカーを引退と思った人は、上を目指すサッカーを引退したという事で、その言葉が出るのかもしれません。
じゃあみんなと集まってする草サッカーは遊びではあるが、もっと上手くなりたいと思ってやってないのか?
そうではないと思います。
仲間と楽しむサッカーの中でも技術や体力だけではなく、自分自身が成長する為に気づく事がたくさんあると思います。
そして、必死だった頃には気づかなかった事に気付いたりして、サッカーが上手くなったり、見える景色が変わって、もっとサッカーの楽しさを感じる事が出来るかもしれません。
コーチは何が言いたいかというと
何歳になっても、やっぱりサッカーって楽しくてやめられないよね。
みんなには、こんな風になってくれたらなと思って、サッカーの楽しさを伝えています。
プロサッカー選手になっても試合をするたびに、こんな風に思えたら、どんな状況でも常に成長出来る選手になるのではないかなと思います。
*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku
各エリア無料体験随時受付中!