こんばんわ!ダイユコーチです!
今日は春日井校の
お盆休み前の最後のスクールでした!!!
先月は春日井校のみんなは雷にとても好かれてましたねw
スクール生の中に雷さまのお友達がいたのかなぁ〜?なんて思ってしまうくらい!
特に3.4年生クラスからいつもゴロゴロ…と聞こえてきましたよね、
今日は天気にも恵まれ、雷さんもこなかったので楽しくスクールができて本当に良かった!
中止になってしまったせいで、みんなとサッカーする時間が先月は少なかったのでこの振替の時には元気いっぱいの姿が観れると幸いです✌️
そして!お盆休みです!
まぁみんなはその前に夏休みなんですが、たくさん遊んでください👍
去年も同じようなことを書いていた気がしますが今年も書きます!
全力で遊びまくって楽しんでくださいね👌
コーチもそのつもりです😎
ということで、今日のスクールです!
この前のイベントの時、親御さんと話す機会があったんですが、、、
意識を無意識にする事が大事な事ですよね〜と。
このワードが出ました!
意識を無意識に。
容易な事ではないです!
無意識にするには常に意識していなければならない事ですからね!
ですが、その毎日の少しの時間の意識が将来の自分を作っていく。
例えばコーチだったら周りの状況を把握してから動くことを今も意識してやってますが、それはサッカーだけでなく、歩いていて道を曲がる時とかドアを開ける時など自分の周りに誰がいて何が起きてるのか見ることで事故の回避ややれる事が増えてくる。
コーチはそれをし出してから、だんだんと無意識に目線が左右に動くようになってきました。
あ、勝手に首振ってみてたなぁ今🤔
なんて事が最近はよくあります。
まだまだですが、これが無意識ですよね!
自分でも気づかないうちにもうその事が出来ている。
そしてそれはサッカーにも活きてきます。
試合で、周りの状況やゴールの位置など昔に比べだいぶ視野が広がりのびのびプレーする事が増えてきました!
無意識を得るには、日々の意識。
忘れることもありますが、頭の中にそのワードを入れておくだけでも自分自身で気づく事ができる。
その意識こそがこの何ヶ月後、何年か後に無意識に変わっているはずです。
どんな事も、すぐに変えることはできないですよね!
でも変えようと思うこと、得ようとするその意識があれば無意識というのは必ず手に入ると思います。
と、コーチはこんな難しい事をスクール生に熱弁してしまった😉
幸い、親御さんも一緒に聞いてくださって話してくださったおかげで大丈夫でしたが。
まだみんなにはよくわからない事ですよね。
日々の小さな意識がやがて大きな身になっているという事です✌️
わかりやすかったかな?
意識を無意識に!
コーチもまだまだ見るといことを意識しないとできないですが、その意識を続けていこうと思います✌️
以上!ダイユコーチでした!
*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku
各エリア無料体験随時受付中!