こんばんわ!ダイユコーチです!
今日はキッズクラスと1、2年生クラスの子は災難でしたね(笑)
強めのシャワー🚿
みたいな感じでしたね(笑)
ずぶ濡れだけならまだよかったものの、寒さまで襲ってきたので、みんな寒そうでした🥶
コーチも、今日はまさに寒さとの戦いでした!
芯まで冷えるとはこのことかと思いました(笑)
寒さと雨のタッグは最強ですね😵
今日は雨のもあり、風邪のひきやすい環境の中だったので皆さん気をつけてください!
そして、雨の影響でキッズクラスの子たちの写真しか撮ることができませんでした。すいません!
あおり運転の事件
みんなはまだわからないかなぁ、、、
車の止め方に注意されて血が上って高速道路であおり運転をして強制的に、車を止めて怒ってしまった事件なんですが。
コーチはこの事件を見たとき、なんでと疑問に思ったと同時に心の広さがどれだけ大事なことかがわかりました!
人に何か指摘された時に、イライラしてしまうということは心に余裕がないとか自分をコントロールできない状態にあるということですよね。
指摘されるということは自分に非があるからこそ伝えてくれることです。それを反省より怒りが勝ってしまう自分の心に問題があるのではとコーチは思いました。
とは言いつつもどう広い心を持つのか、余裕を持つのか、コーチもわからないんです(笑)
ですが、普段からコーチはありがとう、ごめんなさいは必ず言葉にして伝えるようにしています。
人に感謝できる人それから悪いと思った時に謝れる人は人として伝えるべきこと反省すべき事を理解できているということです。
それができない人は感謝の気持ちもうまれず、反省すべき時に怒りがこみ上げてくる。
必ずしもそういう人ばかりではないですが、ありがとう、ごめんなさいを、伝える事で自分自身にも落ち着きや余裕が生まれます。
その一瞬の落ち着きがないがために人の命までも奪ってしまうのかと思うとこわいですね。
すごく暗い感じになってしまって申し訳ないです(笑)
みんなには心に余裕のある人になってほしいと思います。
さらに、
身近な人や他人でもいいですがありがとうやごめんねをしっかり伝えれる人になってくださいね✌️
コーチももっと寛大な心の持ち主になります👍
以上、ダイユコーチでした!
*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku
(※2018年5月14日仙台校開校)
各エリア無料体験随時受付中!!
#サッカースクール #本田圭佑 #keisukehonda #soccer #football

