猫のチャロの物語⑧ | 「薬」を持たない生活。

「薬」を持たない生活。

自宅に生えている雑草が美味しい♪

 


チャロです。なのに、「チャペー チャペー!」 と私は呼んでいる
怒っているかも…実はチビがワンワン、吠えているのです

 

 

 

今日は身体が鉛のように重い

睡眠中の耳鳴りが徐々に変化してきた

まだ通常の耳鳴りではない

 

ぎっくり腰、ぎっくり背中の時も、耳鳴りは熱にうなされたようになった

耳鳴りは人により聞こえる音が異なる

私も最初は普通の耳鳴りだった。でもそれが異次元の耳鳴りに変化

 

その原因は恐怖感からだった

耳だけが原因なのではなく、感情から起ることが多い

耳鳴りは私の健康のバロメーター

 

どのように伝えるのか、ではなくどのように伝わるのか

そう思います。今日の体重38、6㎏。(-200g)

 

寒暖差アレルギーが出ているみたいです

それでくしゃみ、鼻水、(詰まり)、腰痛が出ています

血の巡りが滞っているような感覚

日中は朝から耳鳴りです。けさは雨の予報、真っ暗~

 

 

 

 

 

 

 

 

動画で「コバステッチ」を知りました

それでやってみました。ようやくつけた感覚がスッキリしました

 

今まで作ったのは試作品です笑

ミシンは数年使っていませんでした

だいぶ気力が戻ったものの、ミシン、針仕事に手が出ませんでした

 

布マスクを自分でも作ってみたい、と思いました

でも実際にどうやって作ればいいのかわかりません

 

そこで自分で型紙を作り、手縫いでやってみました

それ以降試行錯誤でリメイクで作っていました

 

 

 

 

 

 

 

 

上が自分で作った型紙、下がダウンロードした型紙

型より少し長めにしました。やはり曲線がハッキリしています

紐は輪ゴム程度の長さがあれば間に合います笑

 

上の柄は、100円ショップの布で農作業用の帽子につけていました

それをほどいてリメイク。帽子は一度も使いません

 

下の柄は、確か枕に使っていた布だと思います

それをエプロンにしていましたが、

それも使っていなかったのでリメイク

 

北国は、1年の半分が雪で覆われます

だから防寒用というのも嘘ではないんです

またアレルギーもあり、たまにくしゃみも出ます

 

やっぱり基本は大事ですね

布にふれるのはとても好きです。でも老眼と病がひどくなり

やる気が失せていました。これを機にいろんなことを学びたいと思う

 

人生、死ぬまで勉強ですね