いろいろな健康法を試しています | 「薬」を持たない生活。

「薬」を持たない生活。

自宅に生えている雑草が美味しい♪

 

日曜日の朝、県内で放映されたものです

時間にして10分。こうした情報は全てが正しいわけではありません

 

うつは、気持ちの問題ではなく、脳の働きに何らかの問題が

起きた状態であると考えられています

 

 

 

 

少し見づらいです。きのう、知人と会話をしながら、

湧き水を汲んでいました

「耳鼻科の薬の他にも何か飲んでる?」と聞いてみました

 

 

 

 

「コレステロールが高く、脂質異常症治療薬を飲んでいる」

と聞き、薬を飲むのが当たり前となっています

 

 

 

 

「薬を飲んで正常値になっても、また元に戻るから、

薬は続けて飲んで下さい」と言われたそうです

薬を続けさせる医師はいても、止めさせる医師が

非常に少ないことに疑問を感じます。患者自身が勇気を持って、

ある程度の知識を得、自分がどうしたいのか、考えることだと思います

 

 

 

 

足首をぐるぐるさせたり、足指をグーぱーしたり、基本ゾーン、

足首流し、ふくらはぎと膝裏リンパ流し、症状別ケアとやっています

不眠、難聴、耳鳴りを主に。足裏はこぶしで流すと腸に効果があります

夜になって、おならが止まらくなりました(笑

案の定、翌朝、いつもより早い段階でトイレに駆け込みました

 

長男がまだ学生だった頃、足裏のマッサージをしてもらいました

その時も二日続けて、トイレに駆け込みました

 

 

 

 

これ、面白そうなので作ってみます

 

 

 

 

 

これも、簡単にできます。爪を立てて(こぶしでも)、刺激を与えます

 

 

 

 

これも簡単なのですぐにできます。以前は、やろうと思っても

気力がありませんでした。今は雑誌を読んでも頭に入ります

健康雑誌は、ほとんど二年前に買ったものです

 

 

私たちの体には「今の状態を維持する」機能が備わっており
「恒常性「」と言われます。肩こり、腰痛など、慢性的な
深い症状を維持してしまいます。今ある状態を脳がインプット
してしまうのです。脳神経は12本あり、そのうち、三叉神経、
迷走神経、顔面・舌咽神経の3本の脳神経は耳に通じています
耳に通じているこれらの神経は、

全身の各部位や器官から上がってくる神経と
脳幹で合流し、大脳につながっています。そのため、耳鳴りで
生じた、様々な症状が私の体に引き起こされたのです

病はひとつひとつなのではなく、全てが繋がっていることがわかります

 

きのうは、昼寝を1時間半したかもしれません

そのせいかどうかわかりませんが、寝つきも悪く、およそ3時間睡眠

夢を見ていたので、眠りも浅く、耳鳴りも少々しんどかったです

深呼吸、深呼吸…