DIY… | 時の流れに・・・どんぶらどんぶら

時の流れに・・・どんぶらどんぶら

長~く、長~く勤めた会社を辞めて、時の流れに身も心も任せっきりの日々
ポチポチと仕事をしたり、好きな事をしたり、気の向くままにどんぶら、どんぶらと暮らしています

只今、マイブーム〜 ♪


またカインズさんにお世話になった


シェルフベンチ



クラスメイト、お二方の作品とあわせて


10:00〜13:30の予定だったが、オシにオシて、終わったのは14:45

クタクタ…


パーツも多くて、やる事も多いから、2時間半では無理だわ


隣の席の方はやけに仕事が手早い

なんで、あんなに早いんだ?とチラ見したら、使っている電動工具の性能が違う


ダダダっ、シュシュシュっ、と軽快で早い


私もアレが良いなぁ〜と、ちと思ったが怖くて使えないわ

最後に気づいたが、自前のマイ工具持参だった

私も1つ買いたいけど…アレはちと怖いから、もう少しビギナー向けのモノにしようと思う


今回で3回目だけど、終わってから、人様の作品を見てから、あーすれば良かった、こうすれば良かった、と


今回のお二方は全体の色のイメージとかステンシルに使う色とかしっかり構想を練ってからいらしていたようだ

行き当たり、ばったり、思いつきぢゃダメだわね


今度、参加するときは必ずイメトレしてから行くようにしよう


時間はかかったし、とっても疲れた

中腰作業は腰が痛くなって、椅子に座り込んでしまった

でも、今回もとても楽しかった


いつも通り、親切で優しい先生方のおかげで完成

今回の費用は5,500円

安いとは言わないけど、あれだけ手厚く、ほぼマンツーマンのように、丁寧に指導していただけて、ド素人にもベンチが完成させられるなら、高くはないでしょ⁈

予約が取れるなら、もう1回行きたいくらいだが、ベンチ…何処に置く⁈


1日乾燥させてから、使うようにとの事だったので、車庫に置いた


母が気づいた


最近、カインズDIYがお気に入りなのは知っていたので


これ、作りに行ってたのね、ですと


次のセリフに腰が砕けた


お盆の時の祭壇に丁度良いわ〜


我が家では、お盆の時に仏壇が拡張されて、茄子のウシとかキュウリの馬とか、シャカシャカするモノとかが置かれる

専用の台があるんだけど、足腰が弱っているらしく、今年は新しく買うか、何かで補強するか悩んでいたらしい


あんなに可愛い、ポップなベンチからお盆の祭壇を連想できる脳の回路が素晴らしい👏


ずっと使うワケぢゃなくて、お盆の時だけ貸してね、何か布かけて使えば大ジョブよ、だと


ご先祖様も驚くだろうが、カインズの先生方も呆れるだろう


さて、次は何を作りに行こうかな〜