どれも、これも言いっぱなし感モリモリ
黙ってると後からなんか言われちゃうと嫌だから、取り敢えず言っとく、って感じ
水曜日の某知事の会見を見ながら、母と
少し買い置きする⁈
週明けくらいまで買い物しなくて済むように
と話していた
普段は1日おきくらいのペースで買い物をしていたが、1週間弱くらい買い物をせずに過ごそうと思っていた
それが木曜日の朝、テレビで見たのは、水曜日の夜から買いだめ、買い占めをする人々
私たちがビールを飲みながら、テレビを見ていた時に備えに入った人がいるんだね〜と
昨日の買い物は…ちと買いだめモードになってしまった
と言っても…水と冷凍食品、乾麺くらい
サクっと買って、サクっと帰って来たが、そのスーパーでは
密集、密閉、密接
が起きていた
某知事の発言で起きたんだよっ
ロックダウンとか連呼するからだよっ
聴き慣れない単語を海外の様子とリンクさせたら、買いだめ、買い占めに走りたくなるぢゃん
会見するなら、もっと丁寧な説明をしなさいっ
で、次はお肉券だとぉ〜
訪日外国人が激減して需要が落ち込んだのは肉だけぢゃないだろ、と
そしたら、魚もよくね⁈それより寿司は⁈って議論されてるとか
他に議論する事ないのかなぁ⁈と思う
まあ、何券だろうと、子育て家庭と高齢者が対象らしいから、私は貰えないけどね
そんな券を印刷して、配る手間ってどんだけよ⁈って思う
自民党には農水系の議員さんが多いのかしらぁ⁈って思う
もっと公平感があることを考えて欲しい
ずばり、消費税の減税みたいなの
即、税率を下げるのが難しいなら、申告制でもいいよ
イツからイツまでに支払った10%の消費税については申告で2%還付します!みたいなの
そしたら…その期間に家とか車とか宝石とかバンバン買う人が出て来て、お金がグルグルまわるんぢゃね⁈と思うのはド素人の浅知恵なのかしら⁈